全日本バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン|バレーボールマガジン


バレーボールマガジン>インタビュー>堺ブレイザーズ 山本智大×小池勇輝 「先輩後輩というよりは、いい意味で友達感覚。サーブレシーブは高校時代からの共同作業だから、確認作業なしでもバッチリです」

インタビュー

2019-03-05 12:03 追加

堺ブレイザーズ 山本智大×小池勇輝 「先輩後輩というよりは、いい意味で友達感覚。サーブレシーブは高校時代からの共同作業だから、確認作業なしでもバッチリです」

V1リーグ 男子

サーブレシーブはあうんの呼吸で

――お互いにどういうプレーヤーであるか、それぞれを紹介してください。また、性格的にはお互いにどんな性格だと思っていますか?

山本:守備型のアウトサイドヒッターで、精神面の強さが求められるポジションなので、そのタフなところを見てほしいですね。

――サーブレシーブの時は呼吸を合わせて共同作業をしている感じ?

山本:サーブレシーブに入る時、あまり会話はしないですね。高校からずっと一緒にやっていて、カバーする範囲とか大体ここだなってわかるので。ほかの選手なら確認作業が必要ですが、あうんの呼吸でできてしまうんです。
高校の時は、彼は練習が終わるとすぐに帰ってしまっていたのが印象に残っています。すぐ部室に行ってゲームしたりとか(笑) 今もあんまり変わってないかな?

――小池選手から見た山本選手はどんなリベロ?

小池:安心感があります。守備の要だし、ブロックで抜かれても後ろにいてくれるから大丈夫。サーブレシーブも広い範囲を任せられるので、いてくれると安心できる存在です。

――上下関係のない先輩ということですが、お互いをなんて呼んでいますか?

小池:トモくんと呼ばせてもらっています。高校時代からずっとそうです。

山本:僕も後輩というより友達感覚です。僕は普通に名字で「小池」と呼んでますね。

――小池選手から見た山本選手の性格はどんな感じ?

小池:負けず嫌いです。選手は負けず嫌いが多いですがトモくんは特にそうかなと思います。それが高校時代より今の方が強い。

山本:高校時代は全国大会に出ると強豪がいっぱいいて、どんなに負けず嫌いでも限界を感じていた部分がありましたが、大学、Vリーグと進むごとに負けず嫌いが強くなっていったかもしれません。

――バレーボールを北海道で初めて学んだことでよかったことと大変だったことは?

山本:僕は小学校時代のチームが全国大会の常連だったので、週5で練習があり、練習量も結構あって、小5で全国優勝もしました。毎年全国でベスト8に残っていたので、とても厳しかったけど、そこで基本を学べたことがよかったと思っています。

小池:小学校はそこそこのレベルでやっていたのですが、小6の時に男女混合チームになり、身長が高い方だったので、ほぼワンマンチームのようになってしまいました。中学校も1つ上の先輩が引退すると、ほぼそんな感じだったので、そういう環境でなかったら、レシーブもスパイクも両方やるということではなく、どちらかに偏ってたかなと。そして、高校で地元の学校に行かずに札幌に出て、寮生活をしながらバレーをやったというのは大きかったと思います。

――北海道時代でいちばん成長できたのは高校時代?

小池:そうですね。一つ上の代と自分の代で選手層が厚かったし、試合にも勝てていたので、充実していたと思います。

>> インタビューのページ一覧へ戻る

同じカテゴリの最近の記事

コメント

Sorry, the comment form is closed at this time.

トラックバック