全日本バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン|バレーボールマガジン


バレーボールマガジン>会見・コメント>サントリー大宅「昨年までは結局最後はディマ(ムセルスキー)だけだったのが、マサ(柳田)さんが入って選択肢が増えた」柳田「ああいう場面での1本が任されている仕事なので」V1男子会見

会見・コメント

2020-11-11 15:16 追加

サントリー大宅「昨年までは結局最後はディマ(ムセルスキー)だけだったのが、マサ(柳田)さんが入って選択肢が増えた」柳田「ああいう場面での1本が任されている仕事なので」V1男子会見

V1リーグ 男子

――柳田選手に。1セット目は相手のサーブで狙われて苦しめられている印象を受けました。そこから2セット目にうまく切り替えることができた要因はなんだったのでしょうか。

柳田:そうですね。おっしゃる通り1セット目は相手のサーブから、相手にいい状況でトランジションを与える形になってしまっていたので、そこは仮に自分たちがサーブで崩されたとしても自分たちで攻めていく姿勢を出していけば、弾かれたボールだったり飛んでいったボールが相手にとって有利なトランジションのフェーズになっていかないと思うので、それは2セット目見ての通り、ものすごいパスの返球率は上がってはいるけど、そこは(サーブで崩されても)攻めに行ってラリー持ち込んでからこっちのポイントになる場面も増えていったので。

もちろんサイドアウトは、いいパスをして綺麗に切っていくというか、いいコンビを組んで、っていうことも大事なんですけど、そこ以外に、じゃあズレた時の対応とか攻め方とか、コンビの作り方だったり、いろんな要素があると思うので、それを上手く作り直せたのが2セット目以降かなと思います。それはやっぱり相手のサーブ、サーブを強く打っていくっていうのは今のトレンドだし、2対1でリード(ブロック)でっていうのは、ムセルスキーは置いといて、僕らはそれでも打てないといけないので、やっぱりパスを割りたいっていうのは今のトレンドだと思います。そこからの展開というのを任せてもらうのがやりがいだろうから。サーブの打ち合いになることもあると思うんですけど、自分たちのジャンプサーブのレベルも高いし、攻めたバレーを展開していく。自分たちのいいバレーを今後も続けていきたいと思います。

――西田選手に。2セット目終盤の競った場面でのサービスエースを含む連続ブレイクを決めて、第2セットを取り切ったところがこの試合の大きなターニングポイントのように感じましたが、あの時はどのような気持ちでリリーフサーバーとしてコートに入られたのですか。

西田:レオナルドコーチが、点差が開いて勝っているときには、入れにいけじゃないですけど、ある程度ミスをしないようにと言われていて、でも競ってる状況では、リスクを負ってでも攻めていいからっていう指示はいただいてて、今日も2セットの終盤の競っている状況で僕が入った。ハイブリッド(サーブ)が僕の強みなんですけど、僕がコートに入った時に相手に「ライン(ストレート)しかないよ」って言われたので、思い切って(クロス側の)ゾーン1の方に打ってみようと思って、ハイブリッドで打ってみた結果、エースが取れました。

―ハイブリッドサーブのドライブとフローターは、どう使い分けをしていますか。

西田:1セット目に入った時にはフローターでしか打ってないので、あまり駆け引きとかはしてないんですけど、1セット目フローターで打って、2セット目は競ってる場面だったので、ハイブリッドで巻いてもいいんじゃないかなと思って、そういう風に選択しました。

>> 会見・コメントのページ一覧へ戻る

同じカテゴリの最近の記事

コメント

Sorry, the comment form is closed at this time.

トラックバック