2017-11-20 21:24 追加
女子世界選手権2018 開催都市と会場が決まる
女子世界選手権2018の開催都市と会場
全日本代表 女子
2018年9月29日(土)から10月20日(土)まで日本で開催される「2018女子バレーボール世界選手権」の開催都市と会場が決まった。
「世界選手権」はバレーボール界で最も歴史と伝統のある国際大会で、男女ともオリンピックの中間年に4年ごとに開かれる。女子大会は18回目となり、2010年の第16回大会以来、2大会ぶりに日本で開催される。
概要と会場は以下の通り。
■第1次ラウンド
・日程:9月29日(土)~10月4日(木)
・競技方式:24チームが6チームずつ4つの組に分かれ、1回総当りリーグ戦を行う。各組の最終成績上位4チーム(計16チーム)が第2次ラウンドに進出する。
・会場:A組 横浜アリーナ(神奈川県横浜市)
B組 北海きたえーる[北海道立総合体育センタ―](北海道札幌市)
C組 グリーンアリーナ神戸(兵庫県神戸市)
D組 浜松アリーナ(静岡県浜松市)
■第2次ラウンド
・日程:10月7日(日)~10月11日(木)
・競技方式:16チームが8チームずつ2つの組(※1)に分かれ、第1次ラウンドの他の組から勝ち上がった4チームと対戦する。同組だったチームとは対戦しないが、第1次ラウンドでの対戦成績が第2次ラウンドの成績に加算される。各組の最終成績上位3チーム(計6チーム)が第3次ラウンドへ進出する。※1…E組:第1次ラウンドA・D組の1~4位、F組:第1次ラウンドB・C組の1~4位
・会場:E組 日本ガイシホール(愛知県名古屋市)
F組 大阪市中央体育館(大阪府大阪市)
■第3次ラウンド
・日程:10月14日(日)~10月16日(火)
・競技方式: 6チームが3チームずつ2つの組(※2)に分かれ、1回総当り戦を行う。各組の最終成績上位2チーム(計4チーム)は準決勝へ進み、最下位1チーム(計2チーム)は5-6位決定戦に回る。※2…G組:E組1位とE組・F組の2、3位チームから2チーム、H組:F組1位とE・F組の2、3位チームから2チーム。2・3位の振り分けは抽選による。
・会場:G組・H組とも日本ガイシホール(愛知県名古屋市)
■ファイナルラウンド
・日程:10月19日(金)~10月20日(土)
・競技方式:第3次ラウンド各組の上位2チーム(計4チーム)が準決勝を戦い、勝利したチーム同士が決勝戦、敗れたチーム同士が3位決定戦を戦う。一方、第3次ラウンド各組最下位のチーム(計2チーム)は、5-6位決定戦を戦う。
・会場:5-6位決定戦、準決勝、3位決定戦、決勝戦の全試合 横浜アリーナ(神奈川県横浜市)
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪BがナコーンラーチャシーマーQminC(タイ)に3-1で勝利し、準決勝へ ACL [Others,SV男子] / 2025.05.17
- JVA・関田誠大が右足関節の手術を受けることを発表 日本代表男子 [全日本代表 男子] / 2025.05.16
- 日本代表セッターの関菜々巳がイタリア・セリエAのブスト・アルシーツィオに加入 [Others,全日本代表 女子] / 2025.05.16
- VNLが昨年に引き続き『ハイキュー!!』とコラボ。千葉大会コラボビジュアルを発表 [全日本代表 女子,全日本代表 男子] / 2025.05.16
- サントリーがムハッラク・クラブ(バーレーン)をストレートで下し、準決勝進出。髙橋藍「地元で国際大会ができるのはすごく嬉しいこと」 ACL2025 [Others,SV男子] / 2025.05.16
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.