2019-07-24 08:00 追加
Vリーガーたちへ大きなヒント?Bリーグ・元千葉ジェッツの伊藤氏が研修で講師
SV女子 / SV男子 / V女子 / V男子
堀川真理「Vリーグはお客さんが減ってきていると感じる。盛り上げていくために少しでもやりたい」
以下、参加した選手たちの感想。
堀川真理(東レアローズ)
「千葉ジェッツふなばしの伊藤俊亮さんの話を聞いて、やはりBリーグは盛り上がってるなと…。Vリーグはお客さんが減ってきているのではないかと感じていて、盛り上げていくために何か少しでも選手側でできることがあるのなら、やりたい。他競技がホームゲームでやっていることもバレーボールに取り入れられることがあるのではないか。チームに戻ってスタッフや選手たちにそれを伝えられれば、今日の研修に参加したことも意味が出てくるのではないかと思います。
セット間の演出や会場の設営などは、バレーボールは決まり切っていることが多いので、東レも昨シーズン、イベントを取り入れてはいたのですが、ちょっとした工夫でもっとよくなると感じました。
SNSについては、ツイッターとインスタグラムを個人でもやってはいるのですが、ノータッチなことも多く、シーズンが終わった区切りなどにファンの方々へのお礼を投稿したり、チームの公式アカウントにリツイートや「いいね」をするくらい。それ以外に自分から発信する勇気があまりなくて…。ただ、お礼はちゃんと伝えたいと思っていますし、ホームゲームの前に少し発信するようにはしています。もう少し活用できるようになるといいのかもしれないですね。
新リーグ2年目になりますが、自分たちのホームゲームを盛り上げたり、バレーを観に行きたいと思ってもらえるようなプレーを選手もしていかなければならないと思います。たくさんの人にVリーグを知ってもらうことも大事だと思う。昨年よりも自分たちもしっかりいい成績を残し、バレーボールをもっとたくさんの人に知ってもらえるリーグにできたらと思っています」
及川真夢(岡山シーガルズ)
「今回の講演会を聞いて、チームや選手にとってSNSをプラスになるように活用することができることを学びました。バレーボール界でも他競技などで上手に活用している部分は取り入れていけたらいいのではないかと思いました。新リーグ1年目は内定選手として試合に出させていただくことができました。今年は正式に入団しましたので、自覚と責任を持って、でも新人らしく明るく頑張っていきたいと思います」
星谷健太郎(サントリーサンバーズ)
「参加は2回目です。バスケというプロ化したチームの方の話だったので、これをチームに持ち帰って皆に話した時に、100%皆に理解してもらえるか、皆がプロ選手ではないので、一方でプロ選手もいる。それぞれ人たちの意識の差だったり、プロじゃない分、また、企業を背負っていますし、例えばTwitterするにしても制約というか会社のイメージを意識しつつ活用するというのはあるので、そこのハードルはあるのかなと感じました。ただ、基本的な部分、自分がどのような人間なのか、キャラクターなのかというのは、今後人生において必要なことなので、チームに浸透させらればと思った。SNSで自分たちがどういうチームなのか、自分たちが今シーズンはこういう意識で戦っていくんだという思いを発信することで、ファンもわかってもらえると思う。さらにストーリーの共感を訴えることが重要になってくると思いますし、今後もやっていきたい」
嶋岡会長や伊藤氏の上記に加えなったコメントもぜひ紹介したい。特に伊藤氏のコメントから今のVリーグがヒントになることは多いと感じた。
同じカテゴリの最近の記事
- 「日本でプレーすることが私の夢」 ー イタリア代表主将アンナ・ダネージが運ぶ、“夢のパッケージ” [Others] / 2025.10.20
- Vリーグ女子が開幕。川口太一率いるJAぎふリオレーナが開幕戦でブレス浜松に勝利、昨季王者の信州ブリリアントアリーズは連勝スタート Ⅴ女子 [V女子] / 2025.10.20
- NEC川崎、KUROBE、姫路の連勝続く。Astemoがホームでデンソーの連勝を止め、3勝1敗で並ぶ。SAGA久光が今季初勝利 SV女子 [SV女子] / 2025.10.20
- NEC川崎、KUROBE、デンソー、姫路が開幕3連勝。大阪MVとPFUが今季初勝利 SV女子 [SV女子] / 2025.10.18
- 飛び交うバレー愛の光線・東京サンビームズが "2025-26シーズン決起会 ビクトリーロード" を開催。太陽は東京で輝く Vリーグ女子 [V女子] / 2025.10.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.