2017-05-01 16:42 追加
NECレッドロケッツ 山田晃豊監督「世界クラブ選手権では、まず、世界を知ることから。NECのバレーって面白いなと思ってもらえたら」
SV女子
世界クラブ選手権に向けて
――5月は黒鷲旗と世界クラブ選手権がありますが、目標をお聞かせいただけますか?
山田:メンバーを2つに分け、黒鷲旗に出るメンバーは新しい戦力の経験の場として捉えています。若手が中心になると思いますね。世界クラブに出るチームを黒鷲に出すと、ピークを持っていくのが難しくなってしまうので。チーム全体としては、世界クラブに照準を合わせて、新しい、経験を積ませたい戦力は黒鷲の方に出場する。そして、大会が終わったら、世界クラブの方に合流するというイメージです。そういう意味では、新戦力にとっては、黒鷲旗はチャンスになり、チームの底上げができた状態で世界クラブに乗り込むことができればと考えています。黒鷲旗の目標は1戦でも多く戦うということになります。ここで底上げができれば、チームの総合力も上がってくると思うので、楽しみです。選手はたとえ素質があって、能力があっても、試合経験を積まなければ…。試合に出て、失敗して、そこで何が必要かを実感して、ということを経験して強くなっていくと思うので。
――監督は両チームとも指揮を執られるのですか?
山田:両チームやります。黒鷲旗の間だけ、コーチに世界クラブのチームの準備をお願いする形です。
――世界クラブ選手権の目標をお聞かせください。
山田:対戦チームのビデオを見ましたが、とても強いですね。個々の能力も高いし、ある意味、ナショナルチーム以上のレベルのところもあります。対戦するのがとても楽しみです。もちろん、勝つためのチーム作りをしているつもりですが、まずは「世界を知る」というところからですね。どこまで通用するのかチャレンジするというのが目標です。その結果、優勝できたら、大ニュースですね(笑) ただ、日本のバレーって面白いなとは思わせたいです。日本のNECというチームはこんなに面白いバレーをするんだなと相手に思ってもらえたらと。武器であるディフェンス力を発揮し、ラリーに持ち込めばチャンスがあるのではないかと思うので…。
――全日本メンバーは、大会のすぐ後に合流ということになりますか?
山田:そうですね。14日までが世界クラブで、全日本組は16日に始動ですから、大変ハードなスケジュールになります。
――アジアクラブ選手権の後、取材させていただいた選手たちは、自分のチームで世界と戦える機会はなかなかないので、それが嬉しいと話していました。
山田:一緒にいる時間が長く、信頼関係がありますからね。やはり、そういう思いはあるでしょうね。ナショナルチームはもっと、勝負の場だと思うので。個人として自分をアピールし、生き残っていけるかという世界なので、違いはあると思います。
――東京五輪に一人でも多くの選手を送り出したいという思いはありますか? 今回の4選手だけでなく、今後、若手の成長も期待できると思いますが…。その中でも、古賀選手への期待は?
山田:もちろん、そう思っています。古賀については、日本を代表するレフトアタッカーですから、五輪で活躍してもらいたいという思いはもちろんありますね。彼女はそうなるための通るべき経験をしていると思うので。
――気が早いですが、来季に向けては?
山田:連覇したことがないので、連覇に向けて、チャレンジします!
――本日はありがとうございました。
聞き手:高井みわ
写真提供:NECレッドロケッツ
同じカテゴリの最近の記事
- NEC川崎応援番組「We love ROCKETS!」、11月放送回のテーマは「オフコート」。日本代表4選手の意外なエピソードも! SV女子 [SV女子] / 2025.10.31
- 姫路とKUROBEが開幕6連勝でNEC川崎に並ぶ。ポイントの差で姫路が首位に SV女子 [SV女子] / 2025.10.27
- VC長野が開幕2連勝で首位に。WD名古屋、STINGS愛知、東レ静岡はGAME2でリベンジ SV男子 [SV男子] / 2025.10.27
- 男子は早稲田大、女子は東京女子体育大がそれぞれセット率の差で優勝。男子の明治大、女子の明海大も最終日まで健闘 関東大学秋季リーグ1部 [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2025.10.27
- サンガイアとV三重が開幕2連勝。昨季覇者のF鹿児島が大同特殊鋼に1-3で敗れる。R栃木が昨季東地区1位の北海道YSにフルセットの末勝利し、今季初白星 V男子 [V男子] / 2025.10.27
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.












