2017-08-14 07:24 追加
アジア選手権 全日本女子、チャイニーズタイペイをストレートで下す
アジア女子選手権 順位決定予備戦第1戦の結果
全日本代表 女子
第19回アジア女子選手権大会は13日、フィリピンのマニラで順位決定予備戦第1戦の試合が行われ、日本はチャイニーズタイペイと対戦した。
スターティングメンバーは、石井里沙、岩坂名奈、鍋谷友理枝、野本梨佳、島村春世、冨永こよみ、井上琴絵。
第1セット序盤は、チャイニーズタイペイのサーブが走り、勢いに乗れなかったが、島村のブロックや移動攻撃が要所で決まって徐々に流れを掴むと、相手にミスも出始め、点差を広げた。中盤以降は、リベロ井上のつなぎや、冨永のトスさばきに会場がどよめく場面もあるなど、終始日本ペースの展開に。野本や鍋谷のスパイクも冴え、25-16で日本がセットを先取した。
第2セットは島村や野本、岩坂の活躍もあり、連続得点を奪うなど序盤から勢いづく。第1セット同様、チャイニーズタイペイのサーブに押される場面もあったが、途中交代で入った内瀬戸真実の好レシーブで安定感を取り戻すと、終盤は鍋谷が攻撃面で活躍。巧みなコース打ちやブロックアウトで相手を突き放し、25-16でセットを連取した。
第3セットは、野本を古賀紗理那、岩坂を奥村麻依、石井を内瀬戸に代えて臨んだ。序盤、島村のクイックで点を重ねると、古賀のバックアタックや鍋谷の巧みなスパイクも冴えた。中盤はシーソーゲームの展開となったが、鍋谷、島村が奮起し、さらに冨永のサービスエースで14-9とチャイニーズタイペイを引き離す。相手もサーブや日本の穴をついた攻撃で反撃したが、最後は古賀のパワフルなスパイクや内瀬戸のサービスエース、島村、鍋谷の活躍もあり、日本が逃げ切り、25-20。ストレートで勝利した。
次戦は、14日15時 (日本時間16時)より、タイと対戦する。
■試合後のコメント
・中田久美監督
サーブレシーブがよくなかった。相手のサーブは確かによかったが、その中での自分たちの点数の取り方がよくなかった。しかし、内瀬戸も終盤にいい活躍をしてくれたので、また戦術にも幅が出ると思う。
・島村春世選手
序盤、相手のミドルブロッカーをブロックで止めたところで、相手が中盤にミドルブロッカーを使ってこない展開を作れたと思う。あの場面でブロックできたことは大きかった。スパイクも思い切り打てていたので、気持ちよかった。
写真:AVC
同じカテゴリの最近の記事
- 姫路とKUROBEが開幕6連勝でNEC川崎に並ぶ。ポイントの差で姫路が首位に SV女子 [SV女子] / 2025.10.27
- VC長野が開幕2連勝で首位に。WD名古屋、STINGS愛知、東レ静岡はGAME2でリベンジ SV男子 [SV男子] / 2025.10.27
- 男子は早稲田大、女子は東京女子体育大がそれぞれセット率の差で優勝。男子の明治大、女子の明海大も最終日まで健闘 関東大学秋季リーグ1部 [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2025.10.27
- サンガイアとV三重が開幕2連勝。昨季覇者のF鹿児島が大同特殊鋼に1-3で敗れる。R栃木が昨季東地区1位の北海道YSにフルセットの末勝利し、今季初白星 V男子 [V男子] / 2025.10.27
- Vリーグ女子第2節。「完治の見込みなし」重い決断、苦しみを乗り越え東京サンビームズ・小泉海藍がリハビリから復帰。昨季王者の信州ブリリアントアリーズが4連勝 Ⅴ女子 [V女子] / 2025.10.27
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.











