2017-09-16 00:46 追加
グラチャンバレー イタリア戦後会見 中垣内監督 柳田 大竹 山田「石川の代わりではなく、自分の持ち味をアピールしようと思った」
グラチャンイタリア戦会見
全日本代表 男子
ワールドグランドチャンピオンズカップ第3戦、イタリア戦後の記者会見。中垣内祐一監督、柳田将洋、大竹壱青、山田脩造。
中垣内祐一監督
この大会、初めてセットを取ったのは良かった。しかし、もう少しやりようはあったかなと思う。イタリアも非常に荒い、ミスの多いバレーをしていたのですが、そこにつけ込むことができず、悔いが残った。しかしながら、この大会で初めて柳田のサーブが機能した。イタリアのサーブレシーブが乱れたことによって試合になった。
前半出耒田が全然決まらずに、早く大竹にかえることも考えたが、イタリアのブロックが高かったので、少し心配にで交代が遅くなった。
今日は、井手がよく足を動かしてディフェンス面で貢献してくれた。彼に対してはもっと自信を持ってプレーするようにといってきた。普段、練習が終わってから、どれだけ自主練習をしているかを振り返りながら、やってきたことに自信を持つことの大事さを伝えた。今日は非常に良かった。ところどころイタリアの非常に強いサーブで失点して勝ちきれなかった。
――ハードヒットのサーブには苦しんでいるが、そこについて。
前半は我慢して返していた。あれだけ強いサーブでは、Aパス(セッターが動かずにトスをあげられるサーブレシーブ)Bパス(セッターが数歩動いてトスをあげられるサーブレシーブ)の返った比率が40%くらいしかなかった割には、よくやっていた。サイドラインに落ちる強烈な4番のサーブなどは、なんとかポイントをとられないようにしないと。最後のセット山田と山本を代えたのは、山田のサーブレシーブの返球率が悪かったから。
Aパスが20%くらいだった。
シーズン通して強いジャンプサーブを打たれる練習はしてきたのだが、それでも苦しい。強いジャンプサーブに対しては、点を取られないように上に上げていくしかない。サーブレシーブが悪かったときにいかにサイド陣が点を取っていくか。
――石川選手の状態と今後の見通し。
決していい状態とはいえない。少しでもチャンスがあるように万全の治療をしている。良くないのは膝。リスクは考えています。
――サーブレシーブが崩されたながらも、ミドルやパイプを使っていたことについては。
今日もサイドは(ブロックが)開いていくであろうということで、出耒田のはやい攻撃を絡めて展開するつもりだった。
前半はパイプは決まっていませんでした。パイプが決まっていたのは最後の柳田くらい。トランジション(スパイクレシーブからの切り返し)が全く決まっていなかった。本来であれば出耒田のはやいサイドが決まっていればよかったが、ライトも決まらず、中も決まらなくなる悪循環だった。クイックはどんどん使っていくというのは我々のテーマの一つです。今日特別の作戦ではありません。
――石川選手の不在については、影響は。
今シーズン石川なしの試合は結構あるので、これが初めてではないが、その都度山田が頑張っている。石川がいないことで、僕が感じるのは柳田が非常に責任感を持ってプレーしてくれている。サーブもサーブレシーブも頑張っていた。石川は当然チームの中心ですから、彼が抜けることで、オフェンスでもブロックでも悪影響はある。山田が入ることでサーブレシーブが安定することはある。
同じカテゴリの最近の記事
- レギュラーシーズン優勝。「プレッシャーもありながら楽しい気持ちでプレーできた」”凛として”語る大阪マーヴェラス・林琴奈 SV女子 [SV女子] / 2025.04.05
- WD名古屋・近裕崇「最後少しの差で取りきれず悔しい」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.05
- 大阪B・西田有志「レセプションが素晴らしくサーブをキープした展開に持ち込めたのが大きかった」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.05
- 埼玉上尾メディックス・仁井田桃子が語る”自分らしさ”とは?「試合に出る、ユニフォームを着るのは特別なことなんだと実感した」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.04
- 廃部からの再挑戦。勝てない2シーズンを経てプレーオフに。フォレストリーヴズ熊本・萩原透海主将「厳しいことを言うのは嫌だった。それでもチームのためならと」 Ⅴ女子 [V女子] / 2025.04.03
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.