2018-02-10 23:36 追加
V・プレミアリーグ女子 ファイナル6初日、3試合中2試合がフルセットに
V・プレミアリーグ女子 ファイナル6の結果
SV女子
V・プレミアリーグ女子は10日、島津アリーナ京都でファイナル6初日の3試合が行われた。
レギュラーラウンドを全勝の首位で勝ち上がった久光製薬は、3位のトヨタ車体と対戦。フルセットの大接戦となった。最後までどちらが勝つかわからない展開となり、第5セットはデュースにもつれ込んだが、最後は久光製薬が激しい打ち合いの末に激闘を制した。久光製薬の酒井新悟監督は「まだまだ修正点があるが、ひとつひとつ修正してチーム力を上げていきたい」と気を引き締めた。
第2試合は2位JTと5位東レの1戦。第1セットは堀川真理、黒後愛らの活躍で25-18で東レが先取した。第2セットは互いに粘りを見せ、19-19となったが、ここからJTが突き放し、25-22でセットを奪い返すと、続く第3セットは勢いに乗り、25-15で連取する。第4セットは東レも24-23まで食らいついたが、最後は金杉由香のスパイクが決まり、3-1でJTが勝利した。
3試合目は4位のデンソーと5位のNECが対戦。NECが2セットを先取するが、第3セットをクリスティアネや石田瑞穂らの活躍でデンソーが奪い返すと、第4セットは鍋谷友理枝がサーブとスパイクで活躍して連取し、試合はフルセットにもつれ込む。第5セットも鍋谷のスパイクで流れをつかみ、15-9でデンソーが取り、大接戦を制した。
11日は同会場で2試合が行われる。
順位 チーム(勝ち点)
1位 久光製薬(7)
2位 JT(7)
3位 トヨタ車体(4)
4位 デンソー(4)
5位 NEC(2)
6位 東レ(0)
※レギュラーラウンドの成績による持ち点は、1位=5点、2位=4点、3位=3点、4位=2点、5位=1点、6位=持ち点なし。これにファイナル6の試合結果によるポイントが加算される。
同じカテゴリの最近の記事
- 男子日本代表、VNLブラジル戦で山内晶大と山崎彰都が出場選手、石川祐希と小野寺太志がリザーブに [全日本代表 男子] / 2025.07.18
- 男子日本代表、フルセットの激闘の末、アルゼンチンに逆転勝利。宮浦健人が両チーム最多の23得点 VNL [全日本代表 男子] / 2025.07.18
- 男子日本代表、ドイツに3-1で勝利。今大会初戦の石川祐希主将が22得点 VNL [全日本代表 男子] / 2025.07.16
- 男子日本代表、VNL千葉大会ドイツ戦の登録選手を発表。今大会初出場の石川祐希主将、髙橋藍、山本智大、小野寺太志ら14人と山内晶大らリザーブ選手4人 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- U19女子世界選手権、日本は7位で大会を終える。ブルガリアが初優勝 [SV女子,全日本代表 女子,高校バレー 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.