2018-05-13 16:54 追加
黒鷲旗準決勝会見ジェイテクト・浅野「中根とトスが合った理由はフィーリング」アーマツ監督「低身長関係ない。中根はベストエンジンね」
黒鷲旗準決勝ジェイテクト会見
SV男子
黒鷲旗準決勝 ジェイテクトvsFC東京戦 勝利したジェイテクトの会見
ジェイテクト
西田有志
トーナメントなってからの2戦目なんですが、昨日JTさんとの熱い試合を乗り越えれたといのが、チームとしてちょっと濃いチームになれたんじゃないかなと思いましたし、その前にあった東レ戦では自分たちの甘いミスでフルセットで負けてしまったというのが敗因なんで、それをどう直すというのかミーティングとかで色々話して、それを1日1日少しずつ直していくことができて、こういう結果に終われたんじゃないかなと思いますし、自分のパフォーマンスとしては、トーナメントに入る前に、自分のグループ戦の時に自分のプレーが、疲労とかコンディションが悪かったんで、それにプレーがついてこれなかったというのがありますし、でもそれを言い訳してしまうと、これから上に行くにつれて、もっと成長が遅くなると思うので、それを言い訳しないように、日々コンディションを高くしようと思ったので、それが今日コンディション戻ってきたんで、プレーがちょっとずつ良い風になってきたんじゃないかなと思いました。
浅野博亮
今日の試合は、昨日カジースキ選手が怪我して、若い、中根(聡太)選手も昨日の試合からていうのもありますし、郡(浩也)選手も昨日からっていうのがある中で、まぁ今日出だしからその2人が活躍してくれたのが勝因だったんじゃないのかなと思います。そのあと、終盤にかけて、自分が見てる限り、全日本の合宿を通して、ものすごく日々成長しているこの西田選手が終盤爆発してくれたおかげで、若手の活躍が光った試合だったじゃないかなと思います。
――お二人。昨日からセッターの中根選手が入って、大会前にほとんど合わせる時間がなかったと思うのですが、それでもリズムよくかみ合っていると思うのですが、その理由は?
浅野:まぁはっきり言ってしまえばフィーリングです。中根選手もこの1ヶ月、若手研修で1ヶ月練習していないので、完全なる誰とも合わせてない中でのいきなりの起用でここまであっているのは完全なるフィーリングといえるんですけど、一つ真面目に答えれば、ものすごくコミュニケーションをとる選手。誰に対しても、自分の考えをぶつけていきますし、相手の意見も引き出そうとする選手なので、そこで試合中うまくコミュニケーションが取れているのが、現状合ってるのではないかと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希主将「トルコは僕たちを研究してきたという感じを受けた」、ロラン・ティリ監督「最もコンディションが良いと思う6人をスタメン起用した」世界バレー トルコ戦コメント【現地取材】 [全日本代表 男子] / 2025.09.14
- 女子日本代表・アクバシュ監督が初年度を総括。「明るい将来が見えた。来年は選手層をより厚く」 [全日本代表 女子] / 2025.09.11
- 石川真佑主将が涙。「VNLも世界バレーもベスト4を超えられなかった悔しさはあるが、成長できるきっかけになれば」 2025世界バレー [全日本代表 女子] / 2025.09.08
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.