2018-08-20 23:31 追加
全日本女子、全員がコートに立ち、開催国インドネシアに快勝。初戦を白星で飾る 第18回アジア競技大会
アジア競技大会女子の結果
全日本代表 女子
インドネシアのジャカルタで行われている第18回アジア競技大会は、19日に女子の予選リーグ第1戦が行われ、A組の日本は地元インドネシアと対戦。3-0(25-20、25-11、25-19)のストレートで勝利した。
日本チームのスターティングメンバーは、新鍋理沙、荒木絵里香、石井優希、黒後愛、奥村麻依、冨永こよみ、井上琴絵。
第1セットは、新鍋のサーブで主導権を握り、奥村のブロック、新鍋のサービスエースで6-2とリード。奥村の速攻が決まり、8-4と日本リードで1回目のテクニカルタイムアウトを迎える。
サイドアウトの攻防が続き、奥村の切り返しからの攻撃が決まり、13-8とリードを広げたところでインドネシアがタイムアウトを要求。その後、石井のレフトからの切れのあるスパイクが決まり、16-10とリードを保ち、2回目のテクニカルタイムアウトを迎えた。
新鍋のライトからのストレートスパイクが炸裂し、20-12と大きくリードを広げる。しかし終盤にサーブレシーブが乱れ、24-20とリードを縮められたところで日本が1回目のタイムアウト。最後は、この日好調の奥村がセンターから速攻を決め、25-20で第1セットを先取した。
第2セットも同じメンバーでスタート。冨永の緩急を織り交ぜたサーブで相手を崩し、4-0とリードしたところでインドネシアが早くも1回目のタイムアウト。黒後のレフトからのインナースパイクが決まり、8-3と日本がリード。
サイドアウトの攻防が続き、均衡を破ったのは奥村のCクイック。15-9とリードを広げ、インドネシアが2回目のタイムアウト。日本のディフェンスが機能し始め、19-9とインドネシアを突き放す。相手エースのバックアタックを奥村がシャットアウト、最後は相手のスパイクミスで25-11で日本がセットを連取した。
第3セット、日本は全員メンバー入れ替えてスタート。岩坂名奈のブロックで先制する。序盤は一進一退の攻防が続き、8-6と日本が僅差のリードで1 回目のテクニカルタイムアウト。
徐々にリズムを取り戻し、長いラリーから、久々の代表戦である長岡望悠の絶妙なフェイントが決まり、11-7とリードを広げたところでインドネシアが1 回目のタイムアウト。レフトから鍋谷の速い攻撃も決まり、日本に安定感が戻り、16-10とリードを保ち、2回目のテクニカルタイムアウトを迎えた。
長岡のライト攻撃、野本梨佳の絶妙な軟打が決まり、20-12とリードを広げて終盤を迎える。同じく今シーズン初の出場となった佐藤美弥が巧みなトス回しでアタッカー陣を操る。インドネシアのブレイクにあい、リズムを崩しかけたが、最後は島村春世のライトからの速攻が決まり、25-19。3-0のストレートで勝利し、幸先の良いスタートを切った。
■寺廻太女子強化委員長のコメント
アジア競技大会初日で緊張感のあるなか、全員がコートに立ち、勝利できたことは、細かい修正点はあるものの、今後に大きなプラス材料となるだろう。
20日は休息日なので、しっかりと調整し、21日のフィリピン戦に備える。
写真:AVC
同じカテゴリの最近の記事
- 石川真佑主将「イタリアで学んだ点数の取り方や勝負どころでの気持ちの強さを自分が出していくことで伝えていきたい」 女子日本代表始動会見 [全日本代表 女子] / 2025.05.22
- 女子日本代表が会見。アクバシュ監督「スローガンはSTRONG ROOTS。強い根を張ったチームに」 [全日本代表 男子] / 2025.05.22
- 石川祐希所属のペルージャが初優勝。日本人男子初の優勝メンバーとなった石川「歴史に名を刻めたことを誇りに思う」 CEVチャンピオンズリーグ2025 [Others,全日本代表 男子] / 2025.05.20
- 大阪B、アル・ラーヤン(カタール)にストレートで敗れ、銀メダル。ミゲル・ロペス、髙橋藍、エバデダン・ラリー、山本智大が個人賞 ACL決勝 [Others,SV男子] / 2025.05.19
- サントリーがフーラード(イラン)をストレートで下し、銅メダル。小野寺太志「僕たちが今できるベストなプレーはできたと思う」 ACL3位決定戦 [Others,SV男子] / 2025.05.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.