2018-11-12 23:06 追加
GSS・笛木彰監督「相手のサーブと攻撃力に対応できなかった」 姫路・竹下佳江監督・河合由貴「2セット目以降は自分たちのやりたいバレーができた」 V2リーグ女子開幕戦記者会見
V女子
●竹下佳江監督
河合も言っていた通り、勝ててよかったと思います。
初戦ならではの緊張感もあり、 足が止まってしまった部分もあったのですが、2セット目以降は自分たちがやらなければならないことを確実にできていたと思います。
――2セット目から浅津選手を投入した理由は?
竹下:スタートは金杉(由香)でいきましたが、なかなか数字が上がってこなかったので。浅津は安定しているし、ある程度どのくらいできるのかもわかっている選手なので、「いつでも出場できる準備はしておいてね」と話してはいました。そこでリズムを変えるという意味で浅津を投入しました。
――浅津選手は期待に応える活躍をしていたと思いますが、監督の目から見てどうでしたか?
竹下:浅津も金杉もポイントゲッターなので、 点数を取ってくれないといけないポジションなので、そういう意味では当たり前のことをきっちりやってくれたと思っています。
――金杉選手と浅津選手の起用方法についてですが、今後もどちらか調子の良い方を起用する形になりますか?
竹下:基本的にコンディションがよくてパフォーマンスの高い人からコートに立って行くということは選手たちにも伝えてあるので、この形が全てではないと思います。どこでどういうポジションで使っていくかというのは対戦相手によっても変えていくことがあるかもしれません。ただ、彼女たちはポイントをとらなければならないポジションなので、その使い方は私たちもしっかり考えながら使っていかなければならないと思います。
――2セット目にミドルブロッカーの吉岡(可奈)選手に何度か監督から声をかけている場面がありましたが、どのような指示を出されていたのでしょうか?
竹下:ディフェンスラインやブロックの手だしなど、跳び遅れている場面があったので、そういったところをその都度伝えていました。
――スエレ選手の今日の試合の印象は?
竹下:初めて日本でプレーして、初めての試合だったので、様子を見ながらという部分もあったと思うのですが、ディフェンスの部分では非常に安定していて、実力を発揮してくれた部分もありました。攻撃の部分では、相手の21番の選手とマッチアップで当たるケースが多かったのですが、 セッターとマッチアップで当たる時もあったので、決めてほしいなという部分で決めきれなかったときもありました 。あのポジションは苦しいポジションではあるので、これから1戦1戦やっていく中でいろいろなことを掴んでくれるのではないかと思っています。
――4セット目はかなり当たりが出てきたように思いましたが…。
竹下:相手のレシーブシフトであったり、空いているコースもしっかり指示が出ていたので、そこに打ち切れていなかったのが前半だったと思うのですが、そこから打ち抜いて相手のエリアに叩けていたのがよくなってきたというところだと思います。
――相手チームの監督はサーブにやられたと言っていましたが、今日のサーブの評価はいかがでしたか?
竹下:シーズンに入る前からサーブとサーブレシーブについては強く言ってきました。強いサーブが入れば自分達の思うようなバレーが展開していけるのですが、試合になるとどうしてもサーブが緩くなるケースがこれまでにはありました。今日に限って言えば、2セット目以降は非常によいサーブが走っていたと思います。
――Vリーグのコートに監督として帰ってきた感想は?
竹下:自分自身は新米監督で、このチームにはできるスタッフが揃っているので、 そういった人たちに支えられながら、自分自身も勉強だと思いながらやっています。いちばん大きいのは選手にいちばん近いところにいられることなのかなと思っているので、しっかり選手と向き合いながら、いろいろなことを共有しながらやっていけたらと思っています。
――河合選手や金杉選手など、代表クラスの実力がある選手がいますが、選手たちに代表を目指すように発破をかけたりすることはありますか?
竹下:私たちのチームは「姫路から世界へ」というテーマを掲げています。どの選手にもそこを目指してやってほしいという思いはありますが、 今年初めて V リーグに参戦して、まだこれから上に上がっていかなければならないチームなので、正直、今は目の前のことを必死にやっている選手たちが多いのではないかと思います。
これからリーグで勝っていく中で少しでもトップのレベルで戦えるという自信をつけて、代表にという思いを持ってやってくれるのがいちばんベストだと思いますが、選手たちは目の前のことを必死にやることと、このリーグを勝ち抜いて優勝しようということを言っているので、正直、そのプレッシャーと戦うことに必死だと思います(笑)
●眞鍋政義GM(会見終了後に会場で)
1セット目は監督の竹下も含めて硬かったですが、最後は勝ってよかったと思います。
目標はもちろん優勝ですが、それに向かう中で1戦1戦ベストを尽くすのは当然です。
シーズンは長いので、バレーボールは助け合いのスポーツですから、 全選手・全スタッフが一致団結して目標に向かって頑張りたいと思います。
――その中でGMとしては、どんな面でチームを支えていきたいと考えていますか?
眞鍋:スポンサーさんに応援に来ていただいたり…(笑) 現場は竹下に任せているので、私は裏方を頑張ります!
写真:堀江丈
同じカテゴリの最近の記事
- 福岡ウイニングスピリッツがVライセンス申請を辞退 V男子 [V男子] / 2025.04.01
- 東レ静岡・フランチェスコレチネ、アランソウザ、西本圭吾の退団を発表 SV男子 [SV男子] / 2025.03.31
- 決勝の対戦カードは、VT三重対F鹿児島。西地区同士の対戦に V男子 [V男子] / 2025.03.31
- 大阪MVのレギュラーシーズン優勝が決まる SV女子 [SV女子] / 2025.03.31
- VC長野が念願の10勝目。POMの中島健斗「アタッカーの力量に助けられた」、備一真「僕の背番号”12”まで白星をのばしたい」。サントリーが2位に浮上 SV男子 [SV男子] / 2025.03.30
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.