2019-01-06 07:01 追加
春高バレーが開幕。男子の東福岡、東亜学園、女子の古川学園、都市大塩尻などが2回戦へ
春高バレー 1回戦の結果
高校バレー 女子 / 高校バレー 男子
春の高校バレー 第71回全日本高等学校選手権大会は、5日に開幕。武蔵野の森総合スポーツプラザで1回戦が行われた。
日本代表で昨年、アジア競技大会にも出場した佐藤駿一郎を擁する東北(宮城)は6年ぶりの出場となり、創造学園から改称した松本国際(長野)と対戦。ストレートで敗れ、佐藤の最初で最後となった春高は早くも幕を閉じた。
1年生エースの柳田悠李がチームを引っ張る東福岡(福岡)は大塚(大阪)と対戦し、フルセットにもつれこんだが、2-1で勝利した。
昨年、ベスト4入りした東亜学園(東京)は、4年ぶりの出場となった東京学館新潟(新潟)と対戦。フルセットとなり、第3セットは30点を超える大接戦となったが、37-35で東亜学園が勝利した。古豪の東亜学園を追い詰めた東京学館新潟の石山雅一監督は、この試合を最後に36年間続けた監督を勇退。「地区予選が最後の試合になると思っていたが、選手たちが私をこの夢舞台に連れて来てくれた。我々は弱いから負けたが、2人の3年生、エースで主将の川村竜也とセッターの小林由暉がチームを引っ張ってくれた」と涙ながらに語った。

「ミラクル東亜」を最後まで追い詰めた東京学館新潟
一方の女子は、八王子実践(東京)、就実(岡山)、九州文化学園(長崎)などの古豪が2回戦に駒を進めた。古川学園(宮城)対市立船橋(千葉)は、1回戦から優勝候補同士の対戦に。フルセットとなり、3セットとも互いに譲らない展開となったが、古川学園が第3セットを25-23で勝ち切り、2回戦進出を果たした。
中学の強豪・裾花中(長野)から昨年就任した今井一仁監督率いる東京都市大学塩尻(長野)は、日ノ本学園(兵庫)と対戦。第1セットを25-22で奪うも、第2セットを18-25で失い、フルセットとなったが、第3セットを25-20で奪取し、勝利した。
小林監督は「ミドルブロッカーが2人とも頑張ってくれた。1、2年生中心の若いチームなので、失うものは何もなかった」と話した。また、ミドルブロッカーの狩野亜衣(2年)は、「春高のコートはとてもやりやすかった。2セット目は自分たちのミスで失ったが、今井先生に『ミスを出さない』『びびらない』と言われ、調子を取り戻した。明日の試合も挑戦者として臨み、全員バレーで勝ちたい」と語った。

都市大塩尻の狩野亜衣選手。手の甲には「勝」「笑え」という文字が
6日に同会場で行われる2回戦はシード校が出場。昨年の男子優勝校の鎮西(熊本)、女子優勝校の金蘭会(大阪)を始め、男子は洛南(京都)、高川学園(山口)、女子は東九州龍谷(大分)、下北沢成徳(東京)などが前年に引き続き注目される。
同じカテゴリの最近の記事
- パリ五輪代表の元姫路・井上愛里沙が大阪Bコーチの山口祐太郎氏と結婚「2人で心豊かに歩み続けたい」 [SV女子,SV男子,全日本代表 女子] / 2025.05.23
- 石川真佑主将「イタリアで学んだ点数の取り方や勝負どころでの気持ちの強さを自分が出していくことで伝えていきたい」 女子日本代表始動会見 [全日本代表 女子] / 2025.05.22
- 女子日本代表が会見。アクバシュ監督「スローガンはSTRONG ROOTS。強い根を張ったチームに」 [全日本代表 男子] / 2025.05.22
- 石川祐希所属のペルージャが初優勝。日本人男子初の優勝メンバーとなった石川「歴史に名を刻めたことを誇りに思う」 CEVチャンピオンズリーグ2025 [Others,全日本代表 男子] / 2025.05.20
- 大阪B、アル・ラーヤン(カタール)にストレートで敗れ、銀メダル。ミゲル・ロペス、髙橋藍、エバデダン・ラリー、山本智大が個人賞 ACL決勝 [Others,SV男子] / 2025.05.19
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.