2019-08-05 13:09 追加
U23男子、カザフスタンに3-1で勝利し、2連勝 第3回アジアU23男子選手権
第3回アジアU23男子選手権の結果
SV男子 / 全日本代表 男子 / 大学バレー 女子

写真提供:AVC
第3回アジアU23男子選手権は4日、ミャンマーのネーピードーで予選リーグ第2戦が行われ、B組の日本はカザフスタンと対戦。3-1(25-15、21-25、25-18、25-22)で勝利した。日本の通算成績は2勝0敗。
日本チームのスターティングメンバーは、新井雄大、宮浦健人、佐藤駿一郎、村山 豪、牧山祐介、大塚達宣、リベロ・堀江友裕。
第1セット序盤は大塚、新井、村山のサーブで崩し、ラリーを新井、宮浦が決めるなどの流れで、8-4でテクニカルタイムアウトを迎える。
セッター・牧山がパイプを有効に使い、佐藤のサービスエース、村山のブロック、宮浦の連続サービスエースなどで16-8とし、2回目のテクニカルタイムアウトに。
危なげない試合運びで大塚がレフトから豪快なスパイクを決め、20-10で終盤へ。お互い点数を重ね、ラリーを宮浦が決め、24-15でセットポイント。最後は相手のミスでセットを先取する。
第2セットも同じメンバーでスタート。序盤、相手のサーブで攻められて受け身となり、スパイクミスなどが出て、1-4で日本はタイムアウトを要求する。
徐々にリズムが戻り、サイドアウトの応酬となり、5-8でテクニカルタイムアウト。大塚を富田将馬に替え、その富田のブロック、村山のフェイント、さらにラリーを宮浦が決め、13-13 の同点とする。15-16で2回目のテクニカルタイムアウト。
スパイクミスで離され、宮浦が決めて19-20とするも、連続スパイクミスで20-24と相手のセットポイントとなる。最後も日本のミスで21-25となり、セットを奪われる。
第3セットは大塚を富田に替えてスタート。佐藤のクイックや富田の連続得点で5-3とし、8-6でテクニカルタイムアウト。
新井のブロック、佐藤のサービスエースなどで12-7。牧山のツーアタックが決まり、16-11で2回目のテクニカルタイムアウトに。村山のサービスエースがあり、さらにラリーを宮浦が決めて制し、20-13で終盤へ。
お互い点数を重ね、富田がパイプを決め、23-17。最後は富田がブロックを決めて、25-18でセットを取り返した。
第4セットは前のセットとメンバーを変えずに開始。序盤、佐藤がサーブで崩し、連続得点で6-3に。相手のミスなどで8-5となり、テクニカルタイムアウト。
10-6で相手のタイムアウトからサーブで崩されて連続失点し、11-10で日本がタイムアウトを取る。ここから、富田のサイドアウト、宮浦のサービスエース、村山のクイックなどで16-13で2回目のテクニカルタイムアウトを迎える。
相手ミスや宮浦の得点で20-15とし、終盤へ。お互いに点数を重ね、23-20とする。続いて好調な村山がクイックを決め、24-20のマッチポイントに。ところが、日本のスパイクミスで連続失点し、24-22と追い上げられ、日本がタイムアウトを要求する。最後は富田がレフトから決め、25-22で勝利した。
次戦は、5日の16時30分(日本時間19時)にベトナムと対戦する。
■矢島久德強化委員長のコメント
途中から入った富田が攻守ともにいい働きをし、ムードを上げてくれた。
チームを練る時間が限られているなか、試合を通してプレーの精度が上がるよう取り組んでいきたい。
今日も在留邦人の皆さんが応援に駆けつけ、大きな声で後押ししてくださった。

写真提供:AVC
同じカテゴリの最近の記事
- JVAが2025年度女子日本代表登録選手を発表。石川真佑、秋本美空ら34人。北窓絢音ら10選手が初選出。島村春世ら復帰組も。五輪2回出場の林琴奈は選出されず [全日本代表 女子] / 2025.04.10
- 「バレーの楽しさを伝えたい」アルテミス北海道が佐藤あり紗とタッグ!”アルテミス北海道Presents 佐藤あり紗 バレーボール教室”を開催 Ⅴ女子 [V女子] / 2025.04.08
- フラーゴラッド鹿児島がプレーオフ優勝。新生Vリーグ初代年間王者に V男子 [V男子] / 2025.04.07
- 東京GB・HG最終戦で来場者数10万人を突破、出場停止終了のマチェイムザイが試合出場 SV男子 [SV男子] / 2025.04.07
- 埼玉上尾・山岸あかねがレギュラーシーズン最終戦で300試合出場を達成。10チームがレギュラーシーズン全試合を終える SV女子 [SV女子] / 2025.04.07
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.