2019-11-19 12:15 追加
岡山・宮下遥「及川、居村のミドルを私が活かしたい」NEC・曽我啓菜「新人だからって言われるのは悔しい」
SV女子
■NECレッドロケッツ
●塚田しおり選手 本日は控えセッターとして途中から出場。
相手に対して自分たちも粘りづよく戦っていこうと話をしていました。ラリーに持ち込むことはできても、最後に決め切れなかったりとか。コンビのリズムが単調になってしまって相手にはまってしまいました。うまく攻撃を組み立てられなかったなという感想です。
●曽我啓菜選手 同様に本日は控えからのスタート。
相手がどうこうというよりは自チームの問題。わかっていても取れなかったり、決め切れなかったり。試合中にもっと改善したり、対応することができたはずの部分が多くあったと思います。対応力というのをもうちょっと身につけたらどういうチームにも慌てることなく安定して良いプレーができると思うので、そういうのを全体的に身につけていけたらいいなって思います。
――塚田選手に。2セット目のチームの崩れをセッターの視点ではどのように分析しますか?
塚田:相手のディグにつかまっていた攻撃のリズムがあって、1対1でも決めきれていない場面がありました。私が入ったときには澤田(由佳)選手ができていなかったところを変えていかなければいけないなと。同じことをやっていてもだめなので、違うことをやろうと思いました。クイックがうまく決まってなかったのでクイックを重視して。
――2セット目に呼ばれた時はある程度心の準備ができていた?
塚田:そうですね。少し前から準備はしていてと言われていたので。
――3セット目も2枚替えでコートに入りました。2セット目と3セット目でさらにやり方を変えることは考えていましたか?
塚田:(とにかく)思い切って自分のプレーをやろうと考えて入りました。
――曽我啓菜選手に。ここ数試合、控えからのスタートも経験されています。心境や、強化しようと思った点などありますか?
曽我:(今までのバレー人生で)スタートから出ないと言うことがなかなかなかったし、外から見てわかることもあるけれど、やっぱり一番には悔しいという気持ちが強くて。新人だからまだ(途中からで)いい、って言われるのは自分の中で悔しくて。新人だからできないというのも嫌だし、今日呼ばれた時には「ここで絶対活躍してみせる」って言う気持ちで待っていました。
――曽我選手から見て、2セット目にチームが崩れてしまったのはどういうところに原因があると思いますか?
曽我:入りの部分ですね。相手どうこうじゃなくて自分たちが焦ったり細かいプレー、ネットぎわのプレーであったり、そういうところで雑になってしまっていました。1セット目もそういうプレーはありましたが、集中力でしのいでいて。2セット目になって、その集中力が落ちてきたらミスになってしまったのかなと思いました。相手の方が集中力が上だったのかなと。
――その対戦相手、シーガルズの印象は?
曽我:(チームの)相性はあまり良くないのかも。すごく粘ってくるチーム。サーブも全然ミスしない。入れてくるサーブですが、それを自分たちがチャンスボールで返して、そこからコンビができれば勝てるチームだと思います。2レグ・3レグにつないでいければこの負けも無駄にはならないんじゃないかなと思うので、この(悔しい)感覚を忘れずに行きたいと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.