2019-11-22 17:00 追加
岡山・渡邊真恵「自分と向き合う時間をコントロールできるようになってきた」 日立・窪田美侑「チームが乗っている時は自分も上向きになる」
SV女子
●河本昭義監督
日立さんがうちに対して非常にやりやすいイメージを持っておられて。ゆえに1セット目はやや様子を見る時間が長かったですね。セットの後半で地に足がついたプレーも出てきましたが、ちょっと遅かった。2セット目からは攻撃のテンポを変えたことでスムーズに試合運びができたのかな。4セット目に相手の挽回を許すプレーがありました。速攻のところですね。おそらく宮下(遥)選手が速攻を使って決めたかったんでしょう。(選手が)伸びるためのプレーというか試すプレーというのはまあいろいろあるのですが、それが4セット目に3本くらい出ましたかね。ライト1本、センター2本ね。ここの試しがこれから活きてくれればいいなとは思います。本来は3-1で終わるような流れのゲームでした。
最後いい形で渡邊選手が決めましたけど…普段努力してるのかな。女神がボールに乗り移ったようでしたね。ボールがドライブ回転してなかったら自分たちのコートに落ちていましたよね。渡邊選手は夏場はあまり使われずにつらさを味わって、少し自覚が出てくれた、その努力がああいう形になったのかな、という。全体の反省としては、まだチームに力が足りない。チャンスをもらっている時間帯に自分たちのチャンスメイクが完成できていないなと感じたゲームでした。
――宮下選手に「決めたいプレー、遊びがあった」とおっしゃいましたが、それは色気といいますか、自分も選手も育てるプレーをあえてした、ということでしょうか?
河本:そうです。宮下選手の中では(第4セットは)セーフティーリードだったんでしょう。もう少し上手さにプラスしてパンチ力、ボールが一つ二つずれたり短かったりそういうボールでも器用に捌ける選手がセンターとライトにいれば…宮下は楽だなと思いますね。ある程度ピンポイントに近いトスを彼女には要求しているところがあります。レフトの金田選手のように2セット目から見違えるように打ち出したかと思うと、4セット目の終わりくらいからは…。あの辺が彼女自身のエースとしての感性が、まだちょっと足りないかな、と。
――河本監督としては「遊びのあるプレー」はどんどんやって欲しいのでしょうか?
河本:取り入れては欲しいですが、相手との駆け引きですから。例えばレフト線が慌てているようだったら、ライトの渡邊選手を強引に使ってもいい。これは良い遊びですよね。レフトが当たっているのであれば…。日立さんは乗った時には見違えるチームになりますので、そこらへんのところをトータル的に判断して欲しいな、という。宮下選手の遊びのプレーですが、私としては評価は三角くらいかなと思います。トス自体は悪くなかったです。
――渡邊選手の成長を感じます。
河本:自分の出来に自己満足するレベルではなくなったかな。ややベテランになりかけているというか。レギュラーとしての自覚を持ちつつあるのかなと。内定選手でデビューして、次の年はチャレンジリーグでの挑戦になったんですが、新人賞をもらったんですね。その翌年が全然ダメだった。特にリーグな突入するまでが。この悔しい経験が彼女にとって、すごくいい勉強になりましたね。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.