2019-12-02 12:21 追加
FC東京・迫田郭志「ジェイテクトの浅野選手を見習っていきたい」、プレモビッチ・ピーター「V.LEAGUEのチームはディフェンスが良いことが分かった」
SV男子
補足:真保監督がコメントしていたS1ローテーションの際に手塚選手が真ん中でレセプション(サーブレシーブ)をすることになる理由を写真で説明します。
フロントレフトにいるプレモビッチ選手がフロントライトで打つため、フロントライトの迫田選手がレセプションからフロントレフトで打てることが望ましいので、レセプションする選手の中で一番左の位置になります。
後衛は左からOH手塚選手、L小森郁己選手(MB小田嶋大貴選手)、S手原選手の位置から動き出すことになるので、必然的に手塚選手がレセプションの真ん中の位置で守ることになります。
S1でOPがレシーバーの後ろを通ってフロントライトに行く方法は、女子アメリカ代表が採用しています。また、V.LEAGUE男子では昨シーズンから東レも採用しています。
一方、トップクラスで一般的なS1のローテーションでは、OPの選手がフロントレフトでアタックをします。サントリーの例を示します。
この場合、6ローテーションのうち1回はレフトからアタックをする必要があります。プレモビッチ選手のようにOPでレフトにネガティブな感情を持っている選手がいる場合は、S1でフロントライトに回り込む方法を取るチームが増えてきているようです。
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
- 秋本美空「オリンピックで金メダルがとれるような選手になりたい」 海外挑戦会見詳報 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.02
- VNL男子千葉大会出場チームが開幕前日会見。髙橋藍「大会を通して結果も出しながらチームを作っていくことにフォーカスしたい」 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- フェルハト・アクバシュ監督「サーブとレセプションの改善がファイナルラウンドに向けての重要なポイント」 VNL [全日本代表 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.