2019-12-17 08:30 追加
V2男子つくば-三重会見コメント つくば・瀧澤陽紀「ホームの力の強さ実感」、三重・米村尊「相手が盛り上がるポイントを早く見極めたい」
V男子
ヴィアティン三重
亀田吉彦監督
きょうはV1女子と合同というところで、素晴らしい会場でバレーボールさせていただいたんですが、たくさん、ファンの方、観客の方もお越しいただいて、V2ならではの、高さとスピード、パワーというのを見ていただけたかな、と思います。
試合内容としては、今シーズン、うちがずっと、サーブレシーブが返ってその中でコンビバレーを展開していたというところなんですが、きょうはつくばさんのサーブがしっかり攻めてきて、前後、左右の揺さぶりに対応できず、サーブレシーブの返球率が落ちて、スパイク決定率も上がらず、というところで苦しい展開にはなりました。ただ、何点かリードされつつも、我慢して我慢してミスを少なくして、後半チャンスはあったんですが、その中でスパイクを決めきれずに、悔しい敗戦にはなったと思います。
ただ、内容的には下を向くような内容ではなかったと思います。ヴィアティンとしてやっているバレー、拾ってつないでみんなでフォローしていく、ミスを少なく、というのができているので、下向かずに、明日以降頑張っていきたいなと思っております。
中村有登選手
負けはしましたけど、いい内容でバレーができたかなと思います。今までは劣勢の場面でチーム全員下を向いてしまって、立て直すことがなかなかできなかったんですけど、今日の試合はそれが、みんなで声を掛け合って、いい雰囲気で、できたので、そこが今日の試合の一番の収穫かなと思います。明日も同じように初めての相手(警視庁)なので、ヴィアティンらしくバレーボールができたらいいなと思っています。
--特に前半、要所でブレイクを重ねリードを拡げる原動力になってましたが、今シーズン、プレイの中で特に気をつけて取り組んでいるのはどんなことでしょうか。
中村:今までは、主に高いトスを打ってきたんですが、V2リーグ昇格にあたって、高いトスでは通用しない部分が増えてきたので、はやいトスを打つ練習をしてきて、きょうはそのはやいトスがつくばさん相手にちょっと通用したのかなというところがあったので、そこは良かったと思います。
野垣昂大選手
今までのヴィアティンでは終盤で追いつかれるパターンがけっこう多かったんですが、今回の試合は、特に1-2セット目は、終盤になってヴィアティンが追いつく、というパターンが見られたのが、良かったところかなと思っています。ただ、相手の攻撃に対して、Bクイックだったり、相手のオポジットの攻撃だったり、に、最後まで対応ができなかったところが、負けた原因だったかなと思います。なので、そこの対応をもう少し自分たちでどうしていくのかを考えて、できたらいいなと思っています。
--今季からV2で戦うにあたって、セッターとして意識して取り組んでいるところはありますでしょうか。
野垣:V2は、どこのチームもV3に較べてサイズがあって、クイックやサイドの攻撃に対して、ブロックが完成するのが早いので、出来るだけ完成する前に攻撃できるようにということで僕が意識したのは、なるべく高い位置でトスアップすることと、中村選手に限っては、サイドのトスを少し早くあげて攻撃していくというのを取り組んで来ました。今回つくばさんに関しては、それがけっこうはまったかな、とは思います。ただ、これもまた対応されるかな、とは思うので、そこは徐々に合わせていって、修正していきたいと思っています。
米村尊選手
負けはしましたが、ヴィアティンらしく元気良く楽しいバレーを最後の最後まで意識してやれたので、よかったかなと思っています。個人的にはどうしても意識してしまう試合ではあったんですが、相手のオポジットの奥村選手の攻撃、小針選手の上から打たれるスパイク、浜崎選手のツーアタックなど、つくばが乗れるポイントを、3セット目くらいから抑えられなかったことが、わーっと走られた原因になったと思います。明日も初めての相手ですが、相手の、チームとして一番盛り上がるポイントというのを早く見極めて、それを捕まえていくようにしていきたいと思います。
--(前所属の)つくばを応援しているひともいる中で、どのような心境でプレイをされていましたでしょうか。
米村:つくばにいたときと、今ここでプレイしている表情は、どっちがいい、とは言えないですが、今は、笑った表情でバレーができている。つくばの良さも知っているし、ヴィアティンの良さも知っているし、いい意味で、自分が成長したり、変わったな、というのを、見ていただけたらな、と。つくばで自分が成長させてもらったことを、恩返ししたいな、という気持ちで。勿論今日は勝ちたかったんですけど、学んだことはしっかり活かして、バレーボールをしてますよ、というのを、わかってもらえれば、と思ってプレイしていました。
同じカテゴリの最近の記事
- NEC川崎・佐藤淑乃「試合を重ねるごとに成長するのが自分の目標」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.29
- SAGA久光スプリングス・栄絵里香主将「アウェイでは自分たちの時間を作っていくことが大事」、深澤めぐみ「一番の役割は点を取ること」 SV女子 [SV女子] / 2025.03.29
- KUROBE・安田美南「自分はチームメイト全員を信頼している」 SV女子会見 [SV女子] / 2025.03.29
- 初対面は突然に。「バレーボールやってるの?」銭湯で出会ったSAGA久光・栄絵里香とPFU・上村杏菜 SV女子 [SV女子] / 2025.03.25
- 刈谷・鍋谷友理枝が現役引退会見。「思い出の試合は日本代表ではリオ五輪OQT、国内では2017年の入替戦」 [SV女子] / 2025.03.23
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.