2021-11-21 23:08 追加
3チームが開幕から6連勝、セット率、得点率の差でヴォレアス北海道が首位 V2男子
V2男子11/21までの勝敗
V男子
V.LEAGUE DIVISION2 MEN(V2男子)は、11月20日、21日、千葉県柏市(千葉ZELVA、V2女子千葉エンゼルクロス合同開催)、兵庫県南あわじ市(兵庫デルフィーノホームゲーム)、宮崎県都城市(大同特殊鋼レッドスターホームゲーム)の3会場で、計14試合がおこなわれた。ヴォレアス北海道、富士通カワサキレッドスピリッツ、ヴィアティン三重の3チームが開幕から負けなしで6連勝している。

今季2021-22シーズンからV2で戦うクボタスピアーズが、21日、V2での初勝利を挙げた。
11月21日時点での順位は下記の通り。
1 ヴォレアス北海道 6勝0敗 18ポイント(セット率18.00、得点率1.309)
2 富士通カワサキレッドスピリッツ 6勝0敗 18ポイント(セット率18.00、得点率1.295)
3 ヴィアティン三重 6勝0敗 17ポイント
4 トヨタ自動車サンホークス 5勝3敗 17ポイント
5 つくばユナイテッドサンガイア 4勝1敗 10ポイント
6 大同特殊鋼レッドスター 3勝2敗 10ポイント
7 奈良ドリーマーズ 3勝3敗 8ポイント
8 警視庁フォートファイターズ 2勝2敗 6ポイント(セット率1.00)
9 埼玉アザレア 2勝2敗 6ポイント(セット率0.86)
10 兵庫デルフィーノ 1勝3敗 5ポイント
11 きんでんトリニティーブリッツ 1勝3敗 3ポイント
12 クボタスピアーズ 1勝5敗 3ポイント
13 東京ヴェルディ 1勝4敗 2ポイント
14 サフィルヴァ北海道 0勝6敗 1ポイント
15 千葉ZELVA 0勝5敗 0ポイント
【2021-22シーズンV2男子、V3男子について】
今季のV2男子は15チームが出場、2回戦総当り、各チーム28試合を戦い順位を決定する。
来季(2022-23シーズン)のS1ライセンスを所持するチーム(富士通カワサキレッドスピリッツ、ヴォレアス北海道、サフィルヴァ北海道)が上位2チームに入った場合、V1昇格を賭け、V1下位チームとチャレンジマッチを戦う。
一方、2022-23シーズン、V1、V2各10チーム、V3は9チーム(新規加入チームを含む)に再編されるため、V2の11位~15位は来季V3へ自動降格、V3男子の上位2チームが2022-23シーズンのS2ライセンスを所持する場合、V2の9位、10位チームはV2残留を賭けチャレンジマッチを戦う。
V3男子は長野GaRons、近畿クラブスフィーダ、トヨタモビリティ東京スパークル、アイシンティルマーレの4チームが出場し、12月4日に開幕する。5回戦総当り、各15試合を戦い順位を決定する。長野GaRonsとアイシンティルマーレの2チームが、2022-23シーズンのS2ライセンスを有している。
写真:柏大会11/21ヴォレアス北海道-東京ヴェルディ戦(撮影:坂本清)
同じカテゴリの最近の記事
- 姫路がSAGA久光、KUROBEが群馬に敗れ、今季初黒星。NEC川崎がAstemoを3-0で破り、首位に返り咲く SV女子 [SV女子] / 2025.11.02
- 東地区の北海道YSと西地区の大同特殊鋼が今季2勝目を挙げる V男子 [V男子] / 2025.11.02
- WD名古屋、大阪B、サントリーが2勝目。サントリーはホームで東京GBにフルセット勝利 SV男子 [SV男子] / 2025.11.02
- NEC川崎応援番組「We love ROCKETS!」、11月放送回のテーマは「オフコート」。日本代表4選手の意外なエピソードも! SV女子 [SV女子] / 2025.10.31
- 姫路とKUROBEが開幕6連勝でNEC川崎に並ぶ。ポイントの差で姫路が首位に SV女子 [SV女子] / 2025.10.27
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










