2020-01-25 08:00 追加
サフィルヴァ北海道・渡邉孝監督「Vリーガーとしての意識上がってきた」トヨタモビリティ・伊藤優介監督「調子自体は悪くなかった」
V男子
トヨタモビリティ東京スパークル

左から岩阪選手、伊藤監督、峰尾選手
伊藤優介監督
今日は北海道の皆さんの熱い応援でこちらもいいムードで、調子自体は悪くはなく、いけるかなと思ったんですが、北海道のリズムが良くて。特に1セット目はサーブで攻められましたし、その後からもう北海道のペースになって、北海道の応援の効果もあり、終始流れを変えられず3セットまでいってしまったかな。悪くはなかったんですが、勝てなかったかな、という感想です。
岩阪健太郎主将
序盤から、相手のサーブに苦しめられて、こちらがつなげられずラリー負けをしてしまったかな、と思います。
サフィルヴァさんのセンター線を止められなかった、というのが、うちのチームの今回の敗因ではないかと思います。
峰尾拓選手
序盤は自分たちのペースで、ファーストテクニカルタイムアウトまでは行けたんですが、中盤から終盤にかけて、勢いで行かれてしまった部分があったので、そこは、やはり練習不足があったかなと思います。サフィルヴァさんは練習を積み重ねて修正、改善を繰り返してリーグに臨んでいるのだと思うんですが、私達はなかなか練習ができず、なかなか改善できない部分が多いので、詰めが甘い部分があったのかなと思います。
--監督に伺います。
この試合、皆様がおっしゃったとおり「終盤」がポイントになったかと思いますが、終盤を分けたポイントとは、サーブ、ブロックになりますでしょうか。
伊藤監督
特に今日は、こちらのブロックが揃っていないというか、間が空いてしまって、そこを北海道のエースに上手くやられていたかなと思います。なんとか、流れを変えたかったところです。
--両選手に伺います。
北海道でのゲームを、過去ヴォレアスのホームで経験されていたかと思いますが、今回サフィルヴァのホームゲームで試合をしての印象をお聞かせいただけますでしょうか。
岩阪選手
ヴォレアスさんのホームゲームも、盛り上がっていたというのが昨シーズンありましたし、サフィルヴァさんも、まだ(V.LEAGUEに)入ったばかりのチームですけど、北海道全域で盛り上げていこう、というのが、会場の雰囲気からもすごく伝わってきて、会場でチームカラーの黄色がすごく目に入ってくるものがありました。応援にも、徐々に団結力が出てきて、その応援の力に負けてしまった、というのは、今回あると思います。でも、すごく雰囲気がいいチームなので、試合をしていて、こちらも楽しくなるような会場でした。
峰尾選手
岩阪選手と同じなんですが、やっぱり、プレイしている側だとやりづらい部分はありました。ヴォレアスさんのときもそうだったんですが、会場が盛り上がっているので、(自分たちの)ホームだと、今までにないプレイができたりとかするんですが、逆に対戦相手側だと、押されている感じがしてやりづらい部分はあります。サフィルヴァさんも、今シーズンから入ったばかりですが、地域と一緒に戦っている、というところが、僕たちがそういう環境でなかなかできていないところがあるので、そういうところは見習って、地域と一緒に戦っていければ、成績良くなっていくのかな、というところはあると思いました。
写真:出口季里
同じカテゴリの最近の記事
- 「東レ滋賀さんの思いも背負って優勝を目指す」NECレッドロケッツ川崎・金子隆行監督が語る「リーグはワンチーム」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.21
- 東レアローズ滋賀・越谷章監督から退団の山下ともに惜別のメッセージ「チームに貢献し、練習でもすごく伸びた選手。東レに来てくれて良かった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.21
- VC長野・「髙橋藍選手のショートサーブは分かっていてもいい場所にくる」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
- サントリー・髙橋藍「比較的ショートサーブを多めにし、ブロックで勝負してブロックタッチを取って切り返す戦い方を意識した」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
- SVリーグ・チャンピオンシップ進出会見を開催 SV男女 [SV女子,SV男子] / 2025.04.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.