2020-02-27 12:45 追加
V1昇格ならず。群馬銀行・吉岡みなみ「この舞台に立たせてもらったことに感謝の気持ちでいっぱいです」
SV女子 / V女子
■石原昭久監督
もうひとつできたんじゃないかなという、そんな結果でした。外国人選手への対応ですとか、予想していたものが機能したところまでは良かったのですが、個々の差が出てしまいました。もうひと噛みはできるかなと。
――サーブレシーブで苦しんだ?
石原:やられることは折り込み済みだったんですけど、その後ですよね。1本2本やられてもその後のプレーが荒れない、自分たちの形を整えられるか。そこがポイントだったんですが一気に崩れてしまいましたね。
――チャンスが来た時に決め切れなかった?
石原:相手は一回ペースをつかんだら離さないですよね。尻尾を捕まえたかったんですけどさすがV1で鍛えられているだけあって、なかなかその尻尾を出してくれないですよね。一回崩れかけても持ち直す。個々の力がまだ足りないんだなということは痛切に感じております。
――1年ぶりに対戦した姫路の印象は?
石原:安易な1本が許されない戦いを続けてきた強さが実力として身についているな、と。個の強さが鍛えられていると感じております。
――明日に向けては?
石原:ただじゃ終わりませんよ、というところですね。
――サーブレシーブでは小林選手が狙われていました。
石原:きっと狙われるよと事前に話していました(笑)多少崩れてはいましたが、チームとしてやられているのは違う部分だったので。そのまま頑張ってもらいました。
――アウトサイドとオポジットにはいくつか選択肢があったと思います。今日の試合、新井選手の対角に小林選手を選ばれたのは?
石原:打点の高さです。スピード感はそんなにないものの打点の高さがあります。V1チームと戦う上ではこの高さがマッチしているかなというところでの起用でした。
――オポジットの斉藤選手は?
石原:主に3人候補(寺坂茜選手、愛宕諒子選手)がいますけれども、その3人の中で一番調子が良かったということですね。
――スパイクを見ても斉藤選手の調子は良かったと感じましたが、第3セットで愛宕選手にチェンジしたのは?
石原:ブロックを強化したいというのがありました。斉藤の攻撃は決して悪くないのですが、相手側のレフトの決定率が非常に高かったのでどうしてもここをなんとかしたいと。そこで愛宕を起用したということですね。
――イブナ選手を抑えていたと思いますが、相手も多用はしてきませんでした。裏をかかれたと感じていますか?
石原:いや、それはないですね。ただ、イブナ選手ではなくて姫路さんのチーム力が想像以上だったところはあります。外国人選手が攻撃もブロックも突出して高いということは織り込み済みでいろんな準備をしてきました。その対応は十二分の効果を出せていたと思います。それ以外のところが想像以上だったということですね。ここがやはり1シーズンの差、我々はV2で、姫路さんはV1で戦っていることで他の選手が伸びたというところでしょうね。実際に目の当たりにして、ちょっと誤算だったといえば誤算でしたね。
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀「一瞬の閃きが勝利につながった」、林琴奈「バレーを楽しむ気持ちが大事だと思った」、西崎愛菜「この仲間とだったら優勝できるって思っていた」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃 「1年目のシーズン、1年目の鮮やかな涙」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.