2020-08-08 21:13 追加
女子日本代表・石川真佑「男子のW杯を見て、サーブの重要性を実感。重さや狙うコースなどを意識して取り組んでいます」(リモート会見全文)
全日本代表 女子
――先程の発言でも触れていましたが、新鍋選手の引退によってサーブレシーブの意識に変化はありますか?
石川:サーブレシーブやディグは日本の強みというか大事な部分で、誰が欠けたからというだけじゃなくて、チームとして意識しているので、そこは常に考えてやっています。
――石川選手にとってオリンピックはどんな存在ですか? 1年延期になったことで、その気持ちに変化はありますか?
石川:簡単に立てる場所ではなく、そこでできるのは本当に限られたメンバーだと思っています。そこで自分がその舞台に立てるかどうかは、東京オリンピックが決まってから意識しているので、普段の試合とオリンピックは違ったものなのかなと思っています。
――U20などで戦った同年代の選手の活躍に刺激は受けますか?
石川:同世代の選手はそれぞれのチームの中心選手だったり、高校時代にキャプテンだったりしたメンバーが多くて、U20では自分以外にも雰囲気を作ってくれたり、引っ張ってくれたりしたので、この選手がいてくれてよかったと思ったし、この仲間と戦えてよかったと思います。
――代表に若いメンバーが増えましたが、ご自身の意識の変化はありますか? チーム内の雰囲気の変化はありますか?
石川:年が近い選手、ポジションが同じ選手もたくさんいて、自分も負けたくないという気持ちもありますし、一緒にプレーをしていて学べるところもあり、刺激を受けることもあります。
――昨シーズンは他の選手に比べて少しトスを高めに上げてもらっていたと話していましたが、今シーズンはどうしていますか?
石川:チームとしても速さは意識しているので、自分も速いトスに慣れていかないといけないと思っています。少し高いトスもありますが、自分の中では速いトスも打つように意識してやっています。
――自粛期間中には実家に帰っていたということですが、お兄さんと久々に一緒に過ごしたのでしょうか。その際、何かアドバイスや相談などはありましたか?
石川:(兄とは)予定が合うこともなく、実家で一緒に過ごすということはなかったです。
――石川祐希選手とともに兄妹で五輪での活躍が期待されていますが、兄妹で五輪についてのお話とかはされますでしょうか?
石川:特に話はしていないです(笑)
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀「一瞬の閃きが勝利につながった」、林琴奈「バレーを楽しむ気持ちが大事だと思った」、西崎愛菜「この仲間とだったら優勝できるって思っていた」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃 「1年目のシーズン、1年目の鮮やかな涙」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.