2020-12-03 12:28 追加
群馬銀行・新井祥「愛(藤原)の思いに応えたい」、藤原愛「コートでは真顔を注意されています」 V2女子会見
V女子
■プレステージ・インターナショナルアランマーレ
●榎本里歩選手
勝ち続けていて見えなかった部分、反省すべき部分がたくさん見えた試合。自分ができなかったことはしっかり受け止めて、ここから修正してやっていきたいなと思いました。
●小泉春葵選手
悪かった時に出た力が本来の自分たちの実力だと思います。ここまでの試合、良い部分もたくさんあったと思うので、そこは伸ばしつつ修正点を改善していって、2レグからまた新たに始められたらと感じました。
――どのあたりが課題と感じていますか?
榎本:1本目の質です。どれだけ質をよく持っていけるか。パスが入った時は攻撃力が高いと思うのでCパスだったり、ミスの部分をどれだけABパスに持っていけるかとか、です。
小泉:パスに入らないオポジットというポジションにいるので、攻撃の中心にならなくてはいけなかったのですが、チームを助けることもできなかったし、流れを持っていくことができませんでした。相手が群馬銀行さんということで緊張感や圧を感じてしまって…。そこが改善していくところかなと感じました。
――新人ながらチームの起爆剤として活躍しています。手応えを感じているところは?
榎本:レシーブはまだまだこれから成長していかなければならないところです。スパイクでブロックを利用したり、2段トスをどう打ち切るか、これはアランマーレに入って積み重ねてきたことです。2段トスの打ち切りは精度が上がったと思っています。
小泉:「爆発力」というチームの目標があるんですけど、パワーで打つというのは自分たちの持ち味です。ゲームの中で我慢するところと攻めるところのメリハリがつけられてきたと思います。
●北原勉監督
チームとしては連勝で来ていましたが、昨年優勝の群馬銀行さんというところで固さが先行してしまったかなと。試合前、昨日の練習から…本当に緊張感がすごく漂って、そこをコントロールできなかった私のミスかなというところはありますね。相手のサーブに防戦一方で、今年頑張ってくれているミドル陣も返球の差で(機能しなかった)。相手の勢いにそのまま押し込まれてしまったというところですね。
――サーブの威力は予想外でしたか?
北原:これまではサーブレシーブを中心にとっている選手たちが辛い状況でも返球をしてきたのですが、今シーズンワーストくらいのサーブポイントを取られてしまいましたね。
――選手が固くなった理由は、浜松にストレート負けした今の群馬銀行なら勝てる、という意識があった?
北原:いえ、そこはこちらとしてもそうはならないように…長く時間をかけて対策ミーティングをしたということが結果として裏目に出てしまったかなと。正直そこは絶対あると思っていたので、通常よりも対策ミーティングを長くやっていたのですが、逆に「じゃあ絶対勝たなくちゃいけないな」と固くなってしまったかもしれないですね。
――尾花(佳甫)選手投入の狙いは?
北原:相手のスパイカー陣のタイミングに特徴がありました。1セット目の終盤までにはタイミングを合わせられるようにとやっていましたが、なかなか合わせられず。尾花は完成の速いブロックができるので、そこで落ち着いた守りを取り戻したいと起用しました。
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀「一瞬の閃きが勝利につながった」、林琴奈「バレーを楽しむ気持ちが大事だと思った」、西崎愛菜「この仲間とだったら優勝できるって思っていた」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃 「1年目のシーズン、1年目の鮮やかな涙」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.