2021-02-28 20:37 追加
近畿クラブスフィーダが初優勝 2020-21シーズンは2巡で終了 大学1年中西が4つの個人賞受賞 V3男子
V3男子最終結果
V男子
2020-21 V.LEAGUE DIVISION3 MEN(V3男子)は、2月28日、千葉市のJFE体育館で2試合がおこなわれた。
V3男子はもともと4チーム(登録は6チームだが、2チームは開始前に出場を辞退している)3回総当たりの予定であったが、開幕戦の予定であった1月9日~11日の試合について、代替試合が日程調整が困難であるため実施せず、2回総当たりで日程を終了する旨を発表した。
28日は第1試合で、近畿クラブスフィーダが、前日勝利してトップに立っていた千葉ZELVAにストレートで勝利し、ポイント数の差で優勝を決めた。近畿クラブスフィーダの優勝は、Vリーグに3部相当のカテゴリ(V・チャレンジリーグ2→V3)ができて以来初めて。
2020-21シーズンの最終順位と個人賞(個人技術集計分)は下記の通り。なお、今回最高殊勲選手賞を受賞した中西武琉選手(近畿クラブスフィーダ#19 19歳 近畿大学1年)はV3史上初の4冠を達成した。
最終順位
1.近畿クラブスフィーダ 4勝2敗 13ポイント
2.千葉ZELVA 4勝2敗 11ポイント
3.クボタスピアーズ 3勝3敗 10ポイント
4.奈良ドリーマーズ 1勝5敗 2ポイント
個人賞
最高殊勲選手賞 中西武琉(近畿クラブスフィーダ)初受賞
敢闘選手賞 村松俊輔(千葉ZELVA)初受賞
新人賞 中西武琉(近畿クラブスフィーダ)
得点王 赤松圭介(クボタスピアーズ)114点 初受賞
スパイク賞 中西武琉(近畿クラブスフィーダ)54.30% 初受賞
ブロック賞 鎌苅翔(クボタスピアーズ)0.8本 初受賞
サーブ賞 中西武琉(近畿クラブスフィーダ)8.90% 初受賞
サーブレシーブ賞 大原悠(近畿クラブスフィーダ)74.50% 1年ぶり2回目
写真素材提供:V.LEAGUE
同じカテゴリの最近の記事
- 2025男子U21世界選手権大会 出場選手12人を発表。主将に筑波大・山下彪。早稲田大・川野琢磨、国士舘大・竹松魁柊、中央大・秋本悠月ら [全日本代表 男子,大学バレー 女子] / 2025.08.14
- リオ・東京五輪代表の石井優希さんが第1子妊娠を報告「マタニティライフを楽しんでいます」 [Others,SV女子,全日本代表 女子] / 2025.08.11
- 8月12日開幕の「韓国招待試合」に女子日本代表14名が出場。主将に長内美和子。オクム大庭冬美ハウィ、野中瑠衣、麻野七奈未ら [全日本代表 女子] / 2025.08.11
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.