2021-02-28 20:37 追加
近畿クラブスフィーダが初優勝 2020-21シーズンは2巡で終了 大学1年中西が4つの個人賞受賞 V3男子
V3男子最終結果
V2/V3 男子
2020-21 V.LEAGUE DIVISION3 MEN(V3男子)は、2月28日、千葉市のJFE体育館で2試合がおこなわれた。
V3男子はもともと4チーム(登録は6チームだが、2チームは開始前に出場を辞退している)3回総当たりの予定であったが、開幕戦の予定であった1月9日~11日の試合について、代替試合が日程調整が困難であるため実施せず、2回総当たりで日程を終了する旨を発表した。
28日は第1試合で、近畿クラブスフィーダが、前日勝利してトップに立っていた千葉ZELVAにストレートで勝利し、ポイント数の差で優勝を決めた。近畿クラブスフィーダの優勝は、Vリーグに3部相当のカテゴリ(V・チャレンジリーグ2→V3)ができて以来初めて。
2020-21シーズンの最終順位と個人賞(個人技術集計分)は下記の通り。なお、今回最高殊勲選手賞を受賞した中西武琉選手(近畿クラブスフィーダ#19 19歳 近畿大学1年)はV3史上初の4冠を達成した。
最終順位
1.近畿クラブスフィーダ 4勝2敗 13ポイント
2.千葉ZELVA 4勝2敗 11ポイント
3.クボタスピアーズ 3勝3敗 10ポイント
4.奈良ドリーマーズ 1勝5敗 2ポイント
個人賞
最高殊勲選手賞 中西武琉(近畿クラブスフィーダ)初受賞
敢闘選手賞 村松俊輔(千葉ZELVA)初受賞
新人賞 中西武琉(近畿クラブスフィーダ)
得点王 赤松圭介(クボタスピアーズ)114点 初受賞
スパイク賞 中西武琉(近畿クラブスフィーダ)54.30% 初受賞
ブロック賞 鎌苅翔(クボタスピアーズ)0.8本 初受賞
サーブ賞 中西武琉(近畿クラブスフィーダ)8.90% 初受賞
サーブレシーブ賞 大原悠(近畿クラブスフィーダ)74.50% 1年ぶり2回目
写真素材提供:V.LEAGUE
同じカテゴリの最近の記事
- 優勝はアランマーレ。「善くて強いチーム」が創部8年目で頂点に。柳沢紫子のサーブから木村友里が決勝点。木村はシーズンMVPに輝く V2女子 [V2リーグ 女子] / 2023.03.27
- 2023年度女子日本代表登録選手を発表。古賀紗理那主将、石川真佑ら。大友愛さん長女の秋本美空ら12人が初選出 [全日本代表 女子] / 2023.03.27
- V1女子、成績による部門の個人賞が決まる。久光・西村弥菜美がサーブレシーブ部門で日本記録を更新。荒木彩花がスパイク賞とブロック賞をダブル受賞 [V1リーグ 女子] / 2023.03.27
- 久光が3位、NECが4位となり、東レ、埼玉上尾とともに4月8日から開催されるファイナル4へ V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.03.27
- パナソニック3位、堺4位 VC長野が今季5勝目で9位浮上 ファイナル4は4月8日島津アリーナで開幕 V1男子 [V1リーグ 男子] / 2023.03.26
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.