2021-04-17 20:05 追加
2年ぶりリーグ戦開幕 東海、筑波が快勝 バレーボール2021年度春季関東大学女子1部
春季関東大学女子1部リーグの結果
大学バレー 女子
2年ぶりにリーグ戦始まる――。2021年度春季関東大学バレーボール女子1部リーグ戦は17日、開幕して2試合を行い、東海大は松蔭大を、筑波大は国士館大をともにストレートで下し、幸先良いスタート切った。
新型コロナウイルスの影響で昨年度の春季は中止、秋季は代替大会を開催しており、リーグ戦を実施するのは2年ぶりとなる。開幕戦の17、18日は黒鷲旗(4月30日~5月5日・大阪市中央体育館)に出場する東海大、筑波大2校の日程を考慮して組まれており、18日は東海大-筑波大戦の1試合のみで、24日からが本格的な戦いとなる。
リーグ戦は6校ずつ2グループに分け、1次リーグ(4月17日~5月8日)でグループ順位を決め、2次リーグ(5月9日~5月23日)で最終順位を争う。グループ分けは以下の通り。なお、会場非公開、無観客。現在オープン戦を行っている男子1部のリーグ戦については、日程等が固まり次第、関東大学バレーボール連盟から発表される。
◇Aグループ
青山学院大、日本女子体育大、日本体育大、日本大、嘉悦大、大東文化大
◇Bグループ
東海大、順天堂大、筑波大、東京女子体育大、国士館大、松蔭大
【第1日(4月17日)の結果】
▽Bグループ
東海大3(25-15、25-14、25-16)0松蔭大
筑波大3(25-19、25-14、25-16)0国士館大
男女1部の試合は「UNIVAS(ユニバス)」でライブ配信されている。
同じカテゴリの最近の記事
- 男子はフルセットを制した筑波大、東海大、明治大などが準々決勝に。女子は関東2部の明海大が東日本インカレ優勝の日体大をフルセットで破る 全日本インカレ [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2023.11.30
- ゲストにロンドン銅の木村沙織さんも。NTTSportictが「AI技術を活⽤したスポーツ映像の⾃動撮影・ライブ配信サービスについての事業戦略発表会」を開催 [Others] / 2023.11.30
- 男子は早稲田大が立命館大を一蹴。日本代表を擁する専修大、法政大はともにフルセットで惜敗。女子は筑波大、東海大などが順当勝ち 全日本インカレ [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2023.11.29
- 日立Astemo 日本女子体育大・髙𣘺 凜と東九州龍谷高・岡部 詩音の内定を発表 [V1リーグ 女子] / 2023.11.29
- 全日本インカレが開幕。4冠を狙う男子の早稲田大、日本代表の高橋慶帆を擁する法政大、連覇を目指す女子の東海大などが初戦勝利 [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2023.11.28
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.