2022-02-18 19:56 追加
益子直美さんが登壇。日本部活指導研究協会がシンポジウム「怒らない部活指導を考える」を開催
シンポジウム「怒らない部活指導を考える」に益子直美さんが登壇
Others
一般社団法人日本部活指導研究協会は、2022年3月5日(土)に全水道会館(東京都文京区)にて、「怒らない部活指導を考える」をテーマとしたシンポジウムを開催することを発表した。
シンポジウムはゲストとして、元バレーボール日本代表で現日本バレーボール協会理事の益子直美さん、部活動研究の第一人者でテレビ等でも活躍する長沼豊教授(学習院大学)、そしてコーディネーターとして部活動関連の取材経験豊富な中小路徹記者(朝日新聞社)の3名が登壇し、対談形式で行う。
現在、7割以上の中学生と約5割の高校生が運動部活動に加入し、ほぼ全ての学校が運動部活動を設置している(ベネッセ教育研究開発センター「放課後の生活時間調査」調べ)が、教育現場での存在感や教育的意義が広く認知されている一方で、教師や保護者の熱意・厚意によって支えられているのが部活動の実情。特に現場の教師の方々は、専門的な知識や経験がないままに指導を任され、不安を抱えながら何とか対応しているのが現状だ。
そこで、同協会は部活指導に関わる人が専門的な知識を習得する場を作り、更にはその人材を有効に活用できる仕組みを作りたいと考え、「部活動指導員検定試験」の実施に至った。今後たくさんの方に有資格者として登録してもらい、競技の専門知識だけでなく学校教育についても理解した信頼できる指導員を紹介できる仕組みにしていきたいという。今回のシンポジウムは部活動指導員検定が3月で2周年を迎えることを記念し、益子さん、長沼教授の講演を行い、最後に中小路記者も加わり、「怒らない部活指導を考える」をテーマに対談を行う。会場とオンライン(LIVE配信)のハイブリッド開催のため、遠方からも参加可能。詳細は、一般社団法人日本部活指導研究協会ホームページへ。
日時:2022年3月5日 13:30~17:00
場所:全水道会館(JR水道橋駅から徒歩3分)
テーマ「怒らない部活指導を考える」
参加費(来場、オンラインともに):一般3,000円、学生1,000円
同じカテゴリの最近の記事
- 秋本美空が海外挑戦 ドイツ・ブンデスリーガへ ヴィクトリーナ姫路所属 SV女子 [SV女子] / 2025.08.01
- 大阪ブルテオン パリ五輪代表の専修大・甲斐優斗が入団 SV男子 [] / 2025.07.30
- JVAが三菱UFJ銀行と「2025バレーボール男子世界選手権壮行試合」のタイトルパートナー契約を締結。大会名を「エムットマッチ2025 Powered by MUFGバレーボール男子世界選手権壮行試合」に [全日本代表 男子] / 2025.07.30
- イタリアが金メダル。MVPは大ベテランリベロのモニカ・デジェンナーロ VNL女子最終結果 [Others] / 2025.07.29
- 男子日本代表、VNLファイナルラウンドの出場選手を発表。石川祐希主将、髙橋藍ら14人。リザーブ登録はなし。31日にポーランドと準々決勝 [全日本代表 男子] / 2025.07.29
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.