2022-02-25 22:36 追加
驚異のインスタフォロワー43万人! 埼玉上尾・サンティアゴ・アライジャダフニ「フィリピンにVリーグが配信されることを私が宣伝しました」、デンソー・横田真未「妹はパワー系です」 V1女子会見
SV女子
●アントニオマルコス・レルバッキ監督

また(昨日とは)違った意味でのハードな試合でした。我々はどこのチームと試合するのでもハードになる特徴があります。今日に関してはリードしている局面でも、まったく安心できないという感覚がありました。第1セットも第4セットもそうですが、自分たちでちょっとしたミス、簡単なミスをしてる時はやっぱり負けている傾向があります。自分たちが安定して基本的なことができている時はやっぱりセットを取っている。
ーー今日の試合はお互いサイドの選手の決定率が伸びていない感じでした。双方トータルディフェンスでサイドのプレーヤーを消していたということでしょうか?
マルコス:我々はデンソーの各アタッカーの特徴を分析していて、例えばサーブレシーブの位置によっては打ち方が変わるとか、そういう細かいことを分析していたのですが、まず最初に対策ができたのは東谷(玲衣奈)選手です。ここに対してはちゃんと対策ができて、彼女がコートから抜けました。その後に今度はアコスタ(ロスランディ)が抜けましたが、そこにもうまく対処ができました。中元(南)選手に関しては軟打というか、軽く打ち分ける特徴があります。実際本数も多かったので、そこに対してしっかり対処しようということは試合中も試合前のミーティングでもやっていました。その中でのディレクション、コースに関しても詰めていましたし、うちのディフェンダーの3人にもアタックの傾向を知らせていたので、それが良いディフェンスに繋がったのではないかと思います。

ーー今日に関してはミドルの決定本数の差が結果に響いた?
マルコス:数字を見ても明らかにその通りで、今日はうちのミドルの方が2倍の決定本数になっています。ミドルの役割、特に終盤はセオリーとしてサイドの選手にトスが上がる傾向があるので、そこでどれだけブロックでプレッシャーを与えられるか。そこは我々にとって有利な武器になり得るところです。うちのミドルはその基礎となるブロックを出してくれたと思います。ジャジャは昨日から続いて良いプレーを出してくれていましたね。

同じカテゴリの最近の記事
- 号泣から半年。クールなアイちゃんの2年目は一味違う。ブレス浜松・狩野亜衣「嫌われてもいい、勝つために必要ならば」 V女子 [V女子] / 2025.11.10
- ヴィクトリーナ姫路・イ・ジェヨン「SVリーグで学びを得ている。サーブレシーブもそつなくこなしたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.09
- 埼玉上尾メディックス・オクム大庭冬美ハウィ「ハイセットを打ち切る思い切りの良さを忘れずにプレーしたい」、大久保茂和監督「内瀬戸真実とプレーする選手は上手くなる」 SV女子 [SV女子] / 2025.11.09
- 広島TH・永露元稀「目先のことではなく先のことを今は大事にしている」 SV男子 [SV男子] / 2025.11.01
- WD名古屋・宮浦健人「個人としてのパフォーマンスは満足してないのでチームにフィットしていかないといけない」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.11.01
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










