2022-06-05 19:56 追加
東海大、2011年秋以来のアベック優勝。早慶戦は早稲田がストレートで快勝 関東大学バレーボール春季リーグ戦1部
関東大学春季リーグ戦1部の結果
大学バレー 女子 / 大学バレー 男子
バレーボールの関東大学2022年度春季リーグ戦1部は6月5日、男子4試合、女子2試合を行い、東海大のアベック優勝が決まりました。男子で優勝が目前だった東海大はこの日が最終戦。2部自動降格が前日に確定した青山学院大に1時間と少しで順当勝ちし、通算11勝1敗で2017年度春季以来の優勝と2011年度秋季以来のアベック優勝を勝ち取りました。早慶戦は早稲田大が快勝して9勝目。東京学芸大が日本体育大を3-0で下して4勝目を挙げ、1、2部入れ替え戦を戦う11、12位争いが熾烈になってきました。
[男子1部]延期試合2(6月5日)
東海大(11勝1敗)3-0青山学院大(11敗)、早稲田大(9勝2敗)3-0慶應義塾大(4勝7敗)、順天堂大(5勝4敗)3-1中央大(7勝4敗)、東京学芸大(4勝7敗)3-0日本体育大(5勝6敗)
(注)校名横のカッコ内は今リーグ戦通算勝敗
▽残り6試合:6月11日=順天堂大-駒澤大。6月12日=早稲田大-中央大、日本体育大-駒澤大、専修大-慶応義塾大、日本大-東京学芸大、順天堂大-青山学院大。6月18日=順天堂大-明治大。
女子は一足早く3か月間に及ぶ全日程終了
最終日の女子は青山学院大と順天堂大が勝ち、新型コロナ感染の影響で実に3か月間に及んだ戦いを終えました。最下位で2部へ自動降格するのは大東文化大、1、2部入れ替え戦を戦うのは日本大、桜美林大です。最終順位は別項の通り。
[女子1部]最終日・予備日6(6月5日)
青山学院大(7勝5敗)3-0桜美林大(1勝11敗)、順天堂大(4勝8敗)3-0松蔭大(4勝8敗)
(注)校名横のカッコ内は今リーグ戦通算勝敗
▽最終順位 ①東海大12勝②筑波大11勝1敗③東京女子体育大10勝2敗④青山学院大7勝5敗⑤日本体育大7勝5敗⑥国士館大6勝6敗⑦嘉悦大6勝6敗⑧日本女子体育大6勝6敗⑨順天堂大4勝8敗⑩松蔭大4勝8敗⑪日本大3勝9敗⑫桜美林大1勝11敗⑬大東文化大1勝11敗 (※勝敗同数はセット率による)
<6月4日の試合結果>
[男子1部]延期試合1(6月4日)
筑波大(9勝3敗)3-0日本大(5勝6敗)、中央大(7勝3敗)3-2専修大(3勝8敗)、順天堂大(4勝4敗)3-0東京学芸大(3勝7敗)、慶応義塾大(4勝6敗)3-0青山学院大(10敗)。青山学院大の2部自動降格が決定。
[女子1部]予備日5(6月4日)
筑波大(11勝1敗)3-2青山学院大(6勝5敗)。筑波大の2位が決定。
(注)校名横のカッコ内は今リーグ戦通算勝敗
写真:縞茉未
同じカテゴリの最近の記事
- 男子はフルセットを制した筑波大、東海大、明治大などが準々決勝に。女子は関東2部の明海大が東日本インカレ優勝の日体大をフルセットで破る 全日本インカレ [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2023.11.30
- ゲストにロンドン銅の木村沙織さんも。NTTSportictが「AI技術を活⽤したスポーツ映像の⾃動撮影・ライブ配信サービスについての事業戦略発表会」を開催 [Others] / 2023.11.30
- 男子は早稲田大が立命館大を一蹴。日本代表を擁する専修大、法政大はともにフルセットで惜敗。女子は筑波大、東海大などが順当勝ち 全日本インカレ [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2023.11.29
- 日立Astemo 日本女子体育大・髙𣘺 凜と東九州龍谷高・岡部 詩音の内定を発表 [V1リーグ 女子] / 2023.11.29
- 全日本インカレが開幕。4冠を狙う男子の早稲田大、日本代表の高橋慶帆を擁する法政大、連覇を目指す女子の東海大などが初戦勝利 [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2023.11.28
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.