2022-09-17 10:25 追加
【バレー】山本智大「今後の課題はレセプションの範囲。こういう相手とやれるのも貴重な経験」世界選手権総括コメント
世界選手権総括コメント
全日本代表 男子
2022年9月5日スロベニアのリュブリャナ市で行われた世界選手権フランス戦の試合後コメントをお送りする。王者フランスとの激闘を戦い抜いてリベロ山本智大は何を思ったのか。
●山本智大
相手の調子がいいとは感じなかったですし、こちらの勿体ないミスで相手を勝たせてしまったというのが本当に率直な感想です。
イージーボールなど返せるボールを返せなかったというちょっとしたミスが相手を流れに乗せてしまったので、小さなミスが命取りになったなと。
僕らも100%の力を出せば戦えることを証明できましたし、小さなミスを防げば世界一のフランスにでも勝機はあると思うので、それを一人ひとりが見直していかなければならないなと感じました。
――今日のサーブターゲットはエヌガペでしたよね。
山本:はい。彼はサーブレシーブはいいのですが、レシーブをとってからの(攻撃の)精度が落ちるので、そこを狙っていました。
――この激戦を勝ち抜いたフランスの印象は。
山本:劣勢になっても一人ひとりが焦らず、自分のやるべき役割を全うしてやっているのがこういう競った場面でも、相手から見ても落ち着いて見えますし、こちら側からしても嫌だなという感じはしました。
――来年の五輪予選に向けて、個人として、チームとしての課題は?
山本:個人としてはレセプションの範囲をもっと広げて、今日はフローターサーブがいなかったんですけど、フローターサーブの選手は確実に石川を狙ってくると思うので、それをカバーしてパイプ攻撃につなげていけたら。ジャンプサーブの場合も人と人の間など整理して、今日もCパスからでも何とか攻撃を展開できていたので、そういう場面をもっともっと増やしてやっていかなければならないなと思います。
――今の気持ちは悔しい? それとも前向きに捉えてる?
山本:両方ですね。でも、勝ちたかったというのが一番です。悔しいです。
こういう相手とできるのも少ない機会ですし、少ないチャンスの中で1点をとって、1セットをとって勝負しなければならないので、こういう経験をもとにこれからもしっかり続けていきたいなと思います。
写真:FIVB
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希主将「トルコは僕たちを研究してきたという感じを受けた」、ロラン・ティリ監督「最もコンディションが良いと思う6人をスタメン起用した」世界バレー トルコ戦コメント【現地取材】 [全日本代表 男子] / 2025.09.14
- 女子日本代表・アクバシュ監督が初年度を総括。「明るい将来が見えた。来年は選手層をより厚く」 [全日本代表 女子] / 2025.09.11
- 石川真佑主将が涙。「VNLも世界バレーもベスト4を超えられなかった悔しさはあるが、成長できるきっかけになれば」 2025世界バレー [全日本代表 女子] / 2025.09.08
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.