2022-11-05 20:20 追加
埼玉上尾、日立Astemo、JTが開幕3連勝。東レ・黒後愛がVリーグでの復帰を果たす V1女子
V1女子の結果
SV女子
バレーボール2022-23 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN(V1女子)は5日、総合交流センター(夢アリーナたかた/岩手県)、西尾市総合体育館(愛知県)、YMITアリーナ(滋賀県)などで6試合が行われた。
開幕週にNECのホームで2試合連続ストレート勝利し、12チーム中唯一セットを落とさずに首位となった埼玉上尾はホームのひとつである岩手でPFUと対戦。この試合もストレートで勝利し、失セットなしの開幕3連勝。首位を維持した。一方のPFUは3連敗。この試合はストレートで敗れたものの、開幕週は2試合連続フルセットの惜敗だっただけに次戦で連敗脱出なるか注目される。
滋賀では昨シーズン2位のJTと3位の東レが対戦。フルセットの大接戦となったが、JTが激闘を制した。この試合では昨シーズン体調不良で欠場していた東レの黒後愛が復帰。久しぶりに公式戦のコートに立った国体の時と同様、リリーフサーバーで起用された。
自チームのホーム・茨城で開幕2連勝した日立Astemoは、愛知でデンソーと対戦。3-1で勝利し、開幕3連勝とした。ホームのデンソーはPFU同様、開幕3連敗となり、次戦以降の巻き返しが期待される。
昨シーズン覇者の久光は、ホームで岡山と対戦。この試合もフルセットとなったが、最終セットは久光の大卒ルーキー・中島咲愛の攻撃や平山詩嫣、荒木彩花の両ミドルのブロックが機能し、3-2で勝ち切った。
KUROBEはホームで姫路と対戦。フルセットの大接戦を制し、今季初勝利。また、NECもトヨタ車体を相手ホームでストレートで下し、今季初白星となった。
6日は5日と同一の会場、対戦カードで6試合が行われる。
5日現在の暫定順位は、以下の通り。
1 埼玉上尾 3勝0敗9P
2 日立Astemo 3勝0敗8P
3 JT 3勝0敗7P
4 久光 2勝1敗5P
5 東レ 2勝1敗5P
6 姫路 1勝2敗4P
7 岡山 1勝2敗4P
8 KUROBE 1勝2敗3P
9 トヨタ車体 1勝2敗3P
10 NEC 1勝2敗3P
11 PFUブルーキャッツ 0勝3敗2P
12 デンソー 0勝3敗1P
(順位はポイント、セット率、得点率により決定)
素材提供:V.LEAGUE
同じカテゴリの最近の記事
- 刈谷が群馬を3-1で下し、ホームで今季初勝利 SV女子 [SV女子] / 2025.10.13
- 男子は順天堂大が流行性疾患蔓延のため、2試合不戦敗に。女子の全勝対決は東女体大に軍配。敬愛大が秋季で初勝利 関東大学秋季リーグ1部 [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2025.10.13
- 埼玉上尾、NEC川崎、デンソー、Astemoが開幕2連勝。群馬が刈谷を3-1で下し、初戦勝利 SV女子 [SV女子] / 2025.10.13
- NEC川崎がSAGA久光に3-0で勝利し、白星発進。姫路がフルセットを制し、開幕2連勝 SV女子 [SV女子] / 2025.10.12
- 東京サンビームズにモンゴル代表ハンドスレンが入団。クレク夫人、アンナ・クレクは10月末合流予定、元ポーランド代表アウトサイドヒッター V女子 [V女子] / 2025.10.11
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.