2022-11-14 08:07 追加
GSS東京 色摩知巳がVリーグ出場通算230試合出場達成 「ただ単にバレーが好きでここまで来た」
GSS東京 色摩知巳がVリーグ出場通算230試合出場達成
V女子
一般社団法人日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ機構)は13日、11月13日に宮城県仙台市:本山製作所青葉アリーナ(仙台市青葉体育館)で開催された2022-23 V.LEAGUE DIVISION2 WOMEN(リガーレ仙台 対 GSS東京サンビームズ)で、GSS東京サンビームズの色摩知巳選手がVリーグ通算230試合出場となり、Vリーグ特別表彰制度の「Vリーグ栄誉賞」の表彰基準に到達したことを発表した。

色摩選手は昨シーズンよりGSS東京の監督も務め、現在は兼任選手として活躍中。13日は第2セット途中から出場し、苦戦するチームを立て直すべく、気迫あふれるプレーを見せた。
試合後には昨年までのチームメイトで盟友ともいえる間柄の松尾由紀子さん(群馬銀行→アランマーレ→GSS東京。昨シーズンをもって引退)から祝福とねぎらいの気持が込められた花束を手渡された。

色摩選手兼監督は記者会見にて
「コロナ禍で記録達成までだいぶ長引いてしまった。やっとここまで来たかなと感じている。今日はコンディションも良かったのでいつでもコートに入る準備はできていた。(コートイン時、チームが苦戦していたので)気持ちを上げるために叫びまくってプレーした。ただ単にバレーが好きでここまで来た。(記録達成については)V1に所属する同級生たちが賞をもらっていて、そこから意識し始めた。今シーズンまだ始まったばかりなので、まずは怪我をせず戦い抜きたい。そこから試合の中でベストパフォーマンスが出せるように頑張っていきたい」
とコメントした。


同選手のプロフィールは、以下の通り。
生年月日:1989年6月20日生(33歳)
身長/体重:171cm/63kg
出身地:神奈川県横浜市
略歴:文京学院大学女子高校 → KUROBEアクアフェアリーズ → GSS東京サンビームズ
記録達成日:2022-23 V.LEAGUE DIVISION2 WOMEN
2022年11月13日(日)対 リガーレ仙台(本山製作所青葉アリーナ(仙台市青葉体育館))
初出場:2007/08 V・チャレンジリーグ女子大会 2008年1月19日 対 PFUブルーキャッツ戦 (松任総合運動公園体育館)
【Vリーグ栄誉賞】
Vリーグ機構では特別表彰制度を設け、恒久的制度として下記のいずれかの記録を達成した選手をVリーグ栄誉賞として表彰している。
1.優勝に貢献した選手
最高殊勲選手賞・敢闘賞の受賞回数が、男子5回、女子4回以上に該当する選手
2.個人記録で傑出した選手
最高殊勲選手賞・敢闘賞を除く個人賞の受賞回数が、男子10回、女子8回以上に該当する選手
3.長期にわたってVリーグで活躍している選手
Vリーグ(1994/95シーズン以降)の試合出場が10シーズン以上で230試合以上出場した選手

撮影 堀江丈
同じカテゴリの最近の記事
- 五輪2大会代表で現・参議院議員の朝日健太郎氏が恩師の鎮西高監督・畑野久雄氏を悼む「未だ信じることができません」 [Others,高校バレー 男子] / 2025.11.26
- 女子バレーが2大会ぶりの金メダルを獲得 東京2025デフリンピック [Others] / 2025.11.26
- 信州ブリリアントアリーズが12連勝で無敗首位。福岡ギラソールがV参戦後初勝利 Ⅴ女子 [V女子] / 2025.11.25
- 鎮西高校男子バレー部監督の畑野久雄氏が逝去。80歳。朝日健太郎、宮浦健人、水町泰杜らを育てる [高校バレー 男子] / 2025.11.24
- NEC川崎がフルセットを制して13勝目。姫路が11勝目。群馬が5位に浮上 SV女子 [SV女子] / 2025.11.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










