2022-12-13 06:44 追加
筑波大学・佐藤淑乃「その場を楽しんでやりたいと思った。4年生には感謝の気持ちしかないです」 皇后杯コメント
皇后杯 筑波大学・佐藤淑乃コメント
Others / 全日本代表 女子 / 大学バレー 女子
12月10日に武蔵野の森総合スポーツプラザ(東京都)で行われたバレーボール皇后杯全日本選手権大会の試合後囲みコメントをお届けする。
筑波大学は現チームの「集大成」に定めた全日本インカレで思うような結果を残せず、主将の倉田朱里ら4年生にとって最後の大会となる皇后杯に思いをつないだ。
トーナメント1回戦でアルテミス北海道を破った筑波大学は2回戦でV1強豪、JTマーヴェラスと対戦する。力の差は歴然かと思われたが、デュースの末に第1セットを先取。続く第2セットも中盤までリードを保つなど大健闘を見せ、「もしや」の展開に。
最終的にフルセット(26-24、22-25、26-24、16-25、10-15)で敗れはしたが、大学勢の旗頭として存在感を十二分に示し、大いに観客の心を掴んだ。
筑波大学のエースで、今年は日本代表として世界選手権にも出場した佐藤淑乃選手(3年)にお話を伺った。
●佐藤淑乃選手(アウトサイドヒッター)
ーー今日の試合(JTマーヴェラス戦)の感想を。
佐藤:今日の試合は(敗退すれば)メンバー全員での…4年生にとっての最後の試合だったので、楽しく、自分たちが1年間やってきたものを出し切ることを掲げていました。その点ではしっかりできたかなと思います。
ーー対戦相手はJTマーヴェラス。V1で首位を走る強豪です。どのように戦おうと思った? 勝機はあると思っていた?
佐藤:正直、JTマーヴェラスさんは強いです。勝てる勝てないというより、その場をしっかり楽しんでやりたいなと思っていたので、結果は勝てなかったですけど、フルセットまで持ち込めましたし、良い試合ができたと思います。
ーー自分のプレーについて。
佐藤:大事なところでトスが上がってくるポジションだと思っています。決め切れていたかというとそこまでではありませんでしたが、チームのみんながブロックフォローに入ってくれたり、「もう一本」とかそういう声がけもあって自分のメンタルも強く保っていけたと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀「一瞬の閃きが勝利につながった」、林琴奈「バレーを楽しむ気持ちが大事だと思った」、西崎愛菜「この仲間とだったら優勝できるって思っていた」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃 「1年目のシーズン、1年目の鮮やかな涙」 SV女子 [SV女子] / 2025.05.06
- 合言葉は"これで優勝できるのか?" SAGA久光スプリングス・平山詩嫣が目指すもの SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- 大阪MV・田中瑞稀「どうやって1点を取るか、1人1人が考えを持ってプレーできたことが勝因」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.25
- デンソー・川畑遥奈主将「体力面でもメンタル面でも、チーム全員が鍛えられた試合だった」 SV女子 [SV女子] / 2025.04.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.