2023-03-10 07:00 追加
東レ・越谷章監督「負けそうでなかなか負けない。接戦で1点を取って最後に抜け出すのが今のチーム」、日立Astemo・渡邊彩「去年よりもセッターの特徴をつかめている」 V1女子会見
SV女子
●越谷章監督
出だしで相手に先に行かれてしまいました。ライト側のサーブレシーブを短くさせられてしまって、攻撃がレフトだけになり、最初の方ではクランが良い状態で決められませんでした。
ただ、取られた第2セットもそうですが、接戦になっても1点を上手く取りながら最後に抜け出す、そういう展開が少しずつできてきたかな、と。
第2セットはあそこまで行ったら取りたかったんですけど、悪い内容ではなかったですね。日立Astemoさんはすごく粘るということがわかっていたのですが、第3セット以降でも「どうやって終盤抜け出して勝っていくか」というチームの組み立てがしっかりできたんじゃないかなと思います。
負けそうだけれど、なかなか負けないというところがうちの今の強みなのかなとは思っています。
ーー今日は黒後選手を長い時間使われましたね。
越谷:先週は西川吉野を上手く使っていたのですけれども、今週は黒後で行こうかなという感じです。動き自体も悪くはなかったのかなと。野呂(加南子)もすこし休ませた中で、リズムを変えたりする目的もありました。
黒後に関してですが、レシーブは非常に良いです。ブロックも。あとはコンビのところですね。ここが上手く修正できたらアタック決定率ももう少し上がってくるんじゃないかなと思います。
ーー第3セットは石川選手と黒後選手で交代しました。その意図は?
越谷:単純に石川を少し休ませたかった。第4セットで勝負に行きたかったのもありますし、点数がついたのでいろんな選手を使えるなと思って動きました。
ーー今日に関してはミドルブロッカーの決定率がやや厳しい状況ですが、日立Astemoの対策がはまった?
越谷:そうですね。前半に小川のワイドを止められた感じはありました。後半はほとんど決めていましたが。序盤に止められても試合の後半でどう修正していくか、そこが重要だと思います。
ミドルの決定率が低くても、今日の試合にはほとんど影響がなかったと思います。
ーーブロック&ディグが課題と伺っていますが、井上奈々朱選手が6ブロックを記録しました。
越谷:ローテションの中でしっかり相手を想定して、割り切って止めに行った結果なんじゃないかなと思います。チームとして想定した動きができた結果だと思います。
同じカテゴリの最近の記事
- VC長野・「髙橋藍選手のショートサーブは分かっていてもいい場所にくる」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
- サントリー・髙橋藍「比較的ショートサーブを多めにし、ブロックで勝負してブロックタッチを取って切り返す戦い方を意識した」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.17
- SVリーグ・チャンピオンシップ進出会見を開催 SV男女 [SV女子,SV男子] / 2025.04.14
- 日鉄堺BZ・森愛樹「2戦を落としてしまいチャンピオンシップに届かず悔しい」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.12
- 東京GB・伊藤吏玖「レギュラーシーズンを通してクイックとサーブはチームにいい影響を与えられることが多かった」 SV男子 [SV男子] / 2025.04.12
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.