2023-08-27 06:00 追加
Vリーグジュニア選手権、過去最多の男女41チームで開催。レジェンドも〝参戦〟し、初の食育講座も
Vリーグジュニア選手権
Others / V1リーグ 女子 / V1リーグ 男子 / V2/V3 女子 / V2/V3 男子

過去最多の男女41チームで開催されたVリーグジュニア選手権
日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ機構)主催の「2023 Vリーグジュニア選手権大会」の予選大会が、8月26日から岐阜市の岐阜メモリアルセンター(「で愛ドーム」「ふれ愛ドーム」)で始まった。
将来、Vリーグで活躍する選手の育成を目的に、2015年から開催される大会で、V1、V2、V3各カテゴリーの男女チームが持つ中学生の年代で構成されたチームと、大会実行委員会が承認した同年代のチームが参加した。
今年は、昨年の35を上回る過去最多の計41チーム(男子19、女子22)が出場。指導者やチーム関係者には五輪経験者や、日本代表を務めたことのあるレジェンドも名を連ねた。
バルセロナ五輪出場の松田明彦(埼玉上尾メディックスジュニア監督)、大竹秀之(NECレッドロケッツジュニア)や、元NEC男子監督の楊成太(同部長)、不老浩二・一般社団法人つくばユナイテッドサンガイア副理事長らが主審や副審を務め、大会運営に協力。

主審を務める楊成太部長

副審を務める大竹秀之さん

主審を務める松田明彦・埼玉上尾メデックスジュニア監督

不老浩二・つくばユナイテッドサンガイア副理事長
また、アランマーレジュニアはトップチームの「プレステージ・インターナショナルアランマーレ」のMB、柳沢紫子選手が監督、チームスタッフの後藤里穂さんがコーチを務めた。

アランマーレジュニアの監督を務めた柳沢紫子選手(右)と、コーチの後藤里穂さん

元NEC男子監督の竹内実さん(レッドロケッツジュニア監督)
今大会では、選手や指導者を対象に、初めて食育講座を開催した。
大会に協賛している、持ち帰り弁当の店「Hotto Motto(ほっともっと)」や定食レストラン「やよい軒」などを運営する株式会社「プレナス」が講師を派遣。中学生の年代に必要な栄養素やアスリートとして取り入れておきたい食べ物などについて、同社の商品開発担当者が「効率よく体を作る食事」などを分かりやすく説明した。
27日も会場を入れ替え、午前9時から行われ(入場無料)、男女各2グループの優勝チームによる「日本一決定戦」は後日、行われる。

初めて行われた食育講座
取材・写真:北野正樹
同じカテゴリの最近の記事
- 吉原知子監督の女子代表が香港をストレートで下し、初戦勝利。代表デビューの中元南が13得点 アジア競技大会 [全日本代表 女子] / 2023.10.01
- 男子日本代表、フルセットの末フィンランドを下し、初戦突破。髙橋藍が23得点。ブラン監督「カメラのアクシデントは両チームにあったので言い訳にならない」 パリ五輪予選/W杯 [全日本代表 男子] / 2023.09.30
- 姫路 日本代表の井上愛里沙と柴田真果が入団 V2女子 [V2/V3 女子] / 2023.09.29
- 男子日本代表、カタールに3-1で勝利し、銅メダルを獲得 アジア競技大会 [全日本代表 男子] / 2023.09.27
- 久光 タイ王国代表のミドルブロッカー、チタポーン・カムランマークとアメリカ出身のセッター、奥原 花が加入 V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.09.26
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.