2023-10-12 12:36 追加
元埼玉上尾・内瀬戸真実さん「メディックスに良い形で終わらせてもらった。後悔しないと思ったから引退を決意した」Ⅴリーグ引退コメント
内瀬戸真実さん 現役引退コメント
SV女子
2023年5月開催の黒鷲旗をもって惜しまれつつVリーガーを引退した内瀬戸真実さん。
先日開催された国体バレー成年女子(燃ゆる感動かごしま国体)では鹿児島県代表チームの主将としてチームをけん引、惜しくも決勝進出はならなかったものの、3位決定戦で古巣・埼玉上尾メディックスのメンバーで構成される埼玉県チームと対戦し、有終の美を飾った。
内瀬戸真実さんには昨シーズン終了後に現役引退についてインタービューをさせていただいた。そのコメントをここにお届けする。
■埼玉上尾メディックス
●内瀬戸真実さん(アウトサイドヒッター)

――黒鷲旗にてシーズンも終わりました。引退を表明して今の気持ちは?
内瀬戸:うーん、何だろう… 終わった…本当にそんな感じですかね。
会う人会う人に「お疲れ」って言ってもらえることが多くて、その話をするたびに「引退したんだな」 みたいな気持ちにはなりますけれども、それ以外のところではそんなに心境に変わりはないです。
――今シーズンのプレーを見ても、まだまだできたはずです。なぜ今季で引退を?
内瀬戸:引退については今年だけじゃなくて、前年からも考えていて。というか、毎シーズン毎シーズンそのことは考えていました。
世界選手権(2022年、オランダ、ポーランド共催)が終わって、自分自身いろいろあった中でもやりきったっていう気持ちもありましたし、シーズンを通して、今やめても多分後悔しないだろうなって。
だから、「いつ」っていう特定のタイミングはないのですが、引退を考える回数が増えてきたっていうことが(決断を導いたのは)あります。
――我々には気が付かない部分ですが、ベテランになるにつれて、プレーのずれや、蓄積疲労などの感覚があったということは?
内瀬戸:(引退の理由として)そこは感じませんでした。疲労とかはやっぱり年々残っている感覚はありましたが、それが引退の決め手というわけではないですね。
――一番充実した状態で卒業したかった?
内瀬戸:そうですね。
――今後はどういう活動を?
内瀬戸:今までバレーボールをやってきて、その楽しさを小学生とか…小学生だけじゃないですけれど、いろんな人に拡げることができたらいいなっていうのはあります。
あんまり教えることは得意ではないので(笑)、たまにバレー教室だったり、いろんな活動に参加していけたらいいなと思っています。
同じカテゴリの最近の記事
- 東京サンビームズ・森田英莉主将、久保木若菜、小泉海藍、ハンダスレン・ガントグトフ、今村芽維「こちらが先手を取っていく、そしてボールを落とさない執念をもってどんな相手にも立ち向かっていく」 V女子 [V女子] / 2025.10.30
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃、髙橋美鈴、古谷ちなみ「全員が相手を上回るエネルギーを出せた。大卒陣は負けず嫌い」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.29
- 大阪マーヴェラス・林琴奈、成瀬ももか、宮部愛芽世「チームの状態は上がっている。ストレスのかかる相手と印象づけられた」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.28
- 大阪マーヴェラス・田中瑞稀主将、志摩美古都、西崎愛菜「開幕より良いゲームができている、対応力と精度を詰めていきたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.25
- NECレッドロケッツ川崎・佐藤淑乃「絶対負けたくない気持ちが出た試合だった」SV女子 [SV女子] / 2025.10.25
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










