2024-01-22 01:59 追加
久光、埼玉上尾、NECのファイナルステージ進出が決定。デンソーがトヨタ車体を下し、5位に浮上 V1女子
V1女子の結果
SV女子
バレーボールV1女子は21日、山形県総合運動公園総合体育館、金沢市総合体育館、ウィングアリーナ刈谷の3会場で計5試合を行った。
前日に引き続き、金沢大会の試合は「令和6年能登半島地震」に対する支援の一環として無料配信とともにギフティングサービスを用いた募金活動を実施。会場ではチャリティーグッズ販売も行われ、ホームのPFUの選手たちは「がんばろう能登 がんばろう石川」の腕章をつけて試合に臨み、第1試合終了後に募金活動を行った。
連敗の続いていたPFUは日立Astemoと対戦。怪我から復活を遂げたバルデス・メリーサ、岐阜協立大2年で全日本インカレベスト4の成績を残した後、3年生に進級しない決断をしてPFUに入団したばかりの大熊紀妙らの活躍でストレート勝利。5勝目を挙げた。同じ会場の第2試合は久光がKUROBEに第1セットを先取されるも、その後3セット連取して3-1で勝利し、14勝目。セッターの栄絵里香は「1セット目、サーブで相手を崩すことができずミドルに決められる場面が多かった。2セット目以降は自分たちのサーブが機能し、ブロック&ディグの連携が良くなって良い形で切り返し、点数を重ねることができた」と試合を振り返った。
埼玉上尾は山形でホームのアランマーレを3-1で下し、13勝目。3位に浮上した。
愛知ダービーとなったトヨタ車体対デンソーはファイナルステージに進出する6強争いという意味でも注目の1戦となった。どのセットも接戦となったが、デンソーが3-1で勝利し、9勝目を挙げ、5位に浮上した。
愛知の第2試合は皇后杯を制したNECが東レと対戦。最初の2セットはデュースで、フルセットにもつれ込む大接戦となるが、第5セットは東レがヌワカロールの活躍などで取り切って激闘を制した。東レは7勝目。NECは4敗目を喫し、13勝4敗。埼玉上尾と勝敗が並ぶもセット率の差で暫定順位を4位に落とした。
21日の試合結果により、久光、埼玉上尾、NECのV・ファイナルステージ進出が決定。残る椅子は2枠となり、現在暫定5位のデンソーなど数チームでこれを争い、最後までもつれることになりそうだ。
次週は東京、兵庫、岡山で試合が行われる。
【21日の試合結果】
アランマーレ 1-3 埼玉上尾
PFU 3-0 日立Astemo
久光 3-1 KUROBE
トヨタ車体 1-3 デンソー
NEC 2-3 東レ
【暫定順位】(21日現在)
1 JT(16勝0敗)
2 久光(14勝3敗)
3 埼玉上尾(13勝4敗)
4 NEC(13勝4敗)
5 デンソー(9勝8敗)
6 トヨタ車体(9勝8敗)
7 日立Astemo(8勝9敗)
8 東レ(7勝10敗)
9 PFU(5勝12敗)
10 岡山(4勝12敗)
11 KUROBE(3勝14敗)
12 アランマーレ(0勝17敗)
(※勝率、セット率による)
写真:(c)PFU Life Agency LIMITED 2024、SAGA久光スプリングス株式会社、小田部剛
同じカテゴリの最近の記事
- 男子日本代表 大塚達宣が右肘関節を手術。今後は世界選手権での復帰を目指す [全日本代表 男子] / 2025.07.04
- 東レ滋賀 元群馬の林田愛佳とフランス代表のルシール・ジケルが加入 SV女子 [SV女子] / 2025.07.03
- 埼玉上尾 日本代表・元Astemoのオクム大庭冬美ハウィが移籍加入 SV女子 [SV女子] / 2025.07.03
- 女子日本代表 追加登録選手を発表。安田美南、深澤つぐみ、廣田あい、髙佐風梨の4選手 [全日本代表 女子] / 2025.07.02
- 男子日本代表国際親善試合 日本B対オーストラリア(岩手大会) 出場選手を発表。主将に新井雄大。VNL出場の高橋慶帆、村山豪、藤中颯志、下川諒ら15人。現役選手の清水邦広氏がコーチに [全日本代表 男子] / 2025.07.02
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.