2024-03-31 03:29 追加
Aグループの1・2位対決はデンソーがフルセット勝利。JTがBグループ2位でファイナルへ。岡山のBグループ首位確定 V1女子V Cup
V1女子 V Cupの結果
SV女子
バレーボールV1女子所属の12チームで戦うV Cupは30日、レギュラーラウンドの試合を西尾市総合体育館(愛知県)、四日市市総合体育館(三重県)、山陽ふれあい公園総合体育館(岡山県)の3会場で行った。
この大会はA・Bの2グループで予選ラウンドを行い、各グループの上位2チームが4月6・7日に東京で開催されるファイナルラウンドに進出する。先週までにAグループはデンソー、日立Astemo、Bグループは岡山のファイナルラウンド進出が決定しており、最後の1チームがどこになるのかが注目されていたが、30日の試合により、JTに決定した。
愛知ではAグループの2試合が行われた。ともにファイナルラウンド進出を決めているデンソーと日立Astemoは全勝同士の対戦となった。どちらも譲らぬ戦いとなり、第4セットまで全セット両チームとも20点以上を得点。フルセットにもつれ込むが、第5セットはホームのデンソーがロザマリアのアタック、麻野七奈未のブロック、山口結可のサービスエースなどで流れを掴み、15-8で奪取して勝利した。ロザマリアが30得点(内、ブロック4、サーブ2)と大車輪の活躍を見せたが、内定選手の石倉沙姫も17得点(内、ブロック3)と勝利に貢献した。日立Astemoは今大会初黒星。同じ会場で行われたPFU対KUROBEの北陸対決は、PFUがストレートで勝利し、2勝2敗とした。
Bグループは三重と岡山の2会場で試合を行った。三重ではホームのトヨタ車体とJTが対戦。JTがストレート勝利で4勝1敗とし、ファイナルラウンド進出を決めた。岡山ではホームの岡山が久光をストレートで下し、5勝目。レギュラーラウンド全勝でBグループ首位が確定した。
31日はレギュラーラウンド最終日となり、愛知と三重で各1試合が行われる。
【30日の試合結果】
■Aグループ
デンソー(4勝0敗) 3-2 日立Astemo(4勝1敗)
PFU(2勝2敗) 3-0 KUROBE(1勝4敗)
■Bグループ
トヨタ車体(2勝2敗) 0-3 JT(4勝1敗)
岡山(5勝0敗) 3-0 久光(2勝3敗)
【31日の試合】
■Aグループ
デンソー 対 PFU
■Bグループ
トヨタ車体 対 アランマーレ
写真:堀江丈
同じカテゴリの最近の記事
- 男子日本代表、VNLブラジル戦で山内晶大と山崎彰都が出場選手、石川祐希と小野寺太志がリザーブに [全日本代表 男子] / 2025.07.18
- 男子日本代表、フルセットの激闘の末、アルゼンチンに逆転勝利。宮浦健人が両チーム最多の23得点 VNL [全日本代表 男子] / 2025.07.18
- 男子日本代表、ドイツに3-1で勝利。今大会初戦の石川祐希主将が22得点 VNL [全日本代表 男子] / 2025.07.16
- 男子日本代表、VNL千葉大会ドイツ戦の登録選手を発表。今大会初出場の石川祐希主将、髙橋藍、山本智大、小野寺太志ら14人と山内晶大らリザーブ選手4人 [全日本代表 男子] / 2025.07.15
- U19女子世界選手権、日本は7位で大会を終える。ブルガリアが初優勝 [SV女子,全日本代表 女子,高校バレー 女子] / 2025.07.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.