2024-08-08 14:38 追加
JVA・川合俊一会長がメッセージ「パリ2024オリンピックに出場するアスリートに愛のある応援を」
JVA 川合俊一会長が声明文を発表
Others / 全日本代表 女子 / 全日本代表 男子

公益財団法人日本バレーボール協会(JVA)の川合俊一会長は7日、公式サイトを通じてメッセージを発表。開催中のパリ2024オリンピックに出場した日本代表チームに対してのSNSなどによる誹謗中傷について注意喚起を促した。
今大会では各競技でSNSなどによる誹謗中傷が問題となっており、競技を終えたバレーボール日本代表の中にも被害を受けた選手がいたことから、今回の発信となった。
メッセージの全文は以下の通り。
パリ2024オリンピックも13日目を迎え、TEAM JAPANの連日の活躍に盛り上がりを見せています。
バレーボール競技も、バレーボールの男子と女子、ビーチバレーボール女子の3種目に出場し、それぞれの戦いを終えました。日本から、現地から、世界各国からの応援、ほんとうにありがとうございました。
会場やテレビの前での応援はもちろん、SNSを通じた応援もアスリートたちの大きな力となりました。SNSのコメントやメッセージは形に残ります。頂いたメッセージを試合の前に何度も読み返して大事な瞬間に臨むアスリート、試合後に一つひとつ丹念に目を通して明日への活力につなげるアスリートがいます。時には厳しいお言葉もあるでしょう。しかし、愛とリスペクトのこもったメッセージであれば例えそれが批判であっても、選手力向上に向けたスパイスとなり選手にとっての活力になります。そういった皆さんからのメッセージはいつでも大歓迎だと思っています。
一方で、怒りに任せた暴力的なコメントやアスリート本人の尊厳を傷つけるようなメッセージ。悪口をいうことで人を傷つける行為、いわゆる「誹謗中傷」を見過ごすことはできません。パリ2024オリンピックの期間中にも多くの話題となっていますし、残念ながらバレーボールに関するものも散見されます。
私も球技経験者です。
生身の人間が体を動かし咄嗟の判断と瞬発力、そして互いの呼吸でプレイする球技では、百発百中の成功はありません。今日の試合で最高の出来だった選手も次の試合ではミスをする。今日の試合でミスを連発した選手も次の試合では最高のプレイを繰り出して勝利に貢献する。うまくいく日、いかない日、誰にでも同じようにそういった日が巡ってくる。だからこそ、一人ではなく全員でお互いをカバーしながらチームとしての最高のパフォーマンスを追求する。そこにドラマと感動が生まれます。
ひたすら追いかけてきたオリンピックという舞台で、国の威信をかけて戦うことができる高揚感、そして胃が痛くなるような緊張感。オリンピックで戦うアスリートたちを襲うプレッシャーには計り知れないものがあります。
どうか、誇りを胸に精一杯戦っているアスリートたちに、競技をこえて、敵味方をこえて、愛のある応援をよろしくお願いいたします。
公益財団法人日本バレーボール協会
会長 川合俊一
写真:中崎武志
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希所属ペルージャは連敗を「2」で止め、首位に返り咲く。次節は30日のチステルナ戦 イタリア1部 [Others,全日本代表 男子] / 2025.11.29
- NEC川崎応援番組「We love ROCKETS!」、12月放送回はルーキーの髙橋美鈴&長谷部奈香が登場! SV女子 [SV女子] / 2025.11.28
- STINGS愛知がホームの日鉄堺BZに3-1で勝利し、7勝目。トリー・デファルコが23得点 SV男子 [SV男子] / 2025.11.28
- PFU 元日本代表の古藤千鶴さんがU-15特別コーチに SV女子 [SV女子] / 2025.11.27
- 岡山 ベトナム代表のトラン・ティ・ビック・トゥイが加入 SV女子 [SV女子] / 2025.11.27
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










