2024-10-16 18:55 追加
第56回粟辻典子杯 大阪府家庭人選手権、「蓮」が「桜」をストレートで下し6連覇。「マレン親善カップ」も同時開催
大阪府ママさんバレーボール連盟「第56回粟辻典子杯 大阪府家庭人選手権」決勝戦
Others

プラチナ部門で6連覇を果たした「蓮」のメンバー
大阪府ママさんバレーボール連盟(守屋奉子会長)の「第56回粟辻典子杯 大阪府家庭人選手権」の決勝が16日、Asueアリーナで開かれた。
連盟加盟483チームのうち、468チームが参加。年齢別に「クラブ」、「シルバー」(50歳以上)、「ゴールド」(60歳以上)、「ダイヤモンド」(70歳以上)、「プラチナ」(77歳以上)に分かれ、92歳の選手を筆頭に7月から熱戦を繰り広げてきた。プラチナ部門では、「蓮」が「桜」をストレートで下し6連覇を果たした。
大会には、今年から東京、千葉、神奈川、埼玉、茨城、静岡、石川、和歌山、山口、香川、福岡、鹿児島から12チームが参加した「マレン親善カップ」も同時に開催。都道府県連盟の枠を越え、全国のバレーを愛するママさんチームが活躍する新しい受け皿の大会として、注目を集めそうだ。
大阪府ママさん連盟では、1月1日に発生した「能登半島地震」の災害支援募金活動をいち早く行い、同15日に朝日新聞厚生文化事業団を通じ100万円を送った。また、2月からは連盟が主催する各種大会で「義援Tシャツ」を販売。開会式では、募金を含む280万8937円を、毎日新聞社会事業団を通じて被災地に寄付した。

能登半島地震の義援金を贈った守屋奉子会長(左)(右は石川県連盟の竹田なを美会長)
石川県ママさん連盟の竹田なを美会長は「素早く支援に動いていただき、みなさんの愛を感じます」と感謝していた。
大阪府ママさん連盟では、1991年の雲仙・普賢岳噴火災害から義援活動を続けており、東日本大震災のほか、2020年に大阪府の新型コロナウイルス助け合い基金、23年にはトルコ大震災などに義援金を送っている。

熱戦が繰り広げられた大会
取材・写真:北野正樹
同じカテゴリの最近の記事
- 刈谷が群馬を3-1で下し、ホームで今季初勝利 SV女子 [SV女子] / 2025.10.13
- 男子は順天堂大が流行性疾患蔓延のため、2試合不戦敗に。女子の全勝対決は東女体大に軍配。敬愛大が秋季で初勝利 関東大学秋季リーグ1部 [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2025.10.13
- 埼玉上尾、NEC川崎、デンソー、Astemoが開幕2連勝。群馬が刈谷を3-1で下し、初戦勝利 SV女子 [SV女子] / 2025.10.13
- NEC川崎がSAGA久光に3-0で勝利し、白星発進。姫路がフルセットを制し、開幕2連勝 SV女子 [SV女子] / 2025.10.12
- 東京サンビームズにモンゴル代表ハンドスレンが入団。クレク夫人、アンナ・クレクは10月末合流予定、元ポーランド代表アウトサイドヒッター V女子 [V女子] / 2025.10.11
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.