2024-11-28 16:56 追加
サントリー・髙橋藍「コンディションは非常に上がってきており、チームとのフィット感もいいものが作れている」 SV男子
SV男子
●オリビエキャット監督
今日の結果に満足しています。
東レ、広島、STINGS愛知と連戦でどんどん強い相手と戦っていくこと、我々チームにとってもチームのレベルを上げていく重要な機会にもなるというところをチームには伝えていました。
選手たちはハードなプレーをしてくれ勝てたことを喜んでいます。
いつも通り、リカバリーをし、明日の試合も勝てるように頑張りたいと思います。
――試合中得点差が開いたり縮まったりアップダウン激しい試合の中でどのようにコントロールしたか?
第1、2セットはほぼ同じような展開でした。
ウチの方も試合前から予想していたので点を取って接戦を続けようというところで指示を出していました。
大阪Bやった時のように強いチームと戦うと点差が開いた場面ではサーブでどんどん強く攻めてくるということになり厳しい展開になります。
この接戦を続けるところをしっかりやれて、序盤の立ち上がりからよくプレーができ良かったと思っています。
またサーブでレシーバーの間、レシーバーとラインの間で攻められたというところが良かったと思っています。
またリードした時に相手チームもサーブで盛り返してきたりしましたが、そこでチームがパニックにならずにしっかりと集中してゲームを閉めてくれたのは良かったです。
――髙橋(藍)選手をシリフカ(アレクサンデル)選手に交代した場面について
(試合中の)ダイナミックな流れを変えたかったです。コートの外から見ていてチームのエネルギーみたいなものを変えたいと思っていました。
前もってシリフカにはアライン、髙橋どちらに代わるにしろウォームアップをしておくようにというのは伝えていました。
何かを変えるべきタイミングだなと思ってシリフカを入れた感じになります。
この決断は髙橋(藍)がいいプレーしていた悪いプレーをしていたとか、シリフカがいいプレー、悪いプレーをするとかそういったものではありません。変化を加えたかったです。
またそういった変化を加えることでSTINGS愛知も変化に対応しないといけないというストレスを与えるという狙いもありました。
写真:黒羽白
同じカテゴリの最近の記事
- 石川祐希主将「トルコは僕たちを研究してきたという感じを受けた」、ロラン・ティリ監督「最もコンディションが良いと思う6人をスタメン起用した」世界バレー トルコ戦コメント【現地取材】 [全日本代表 男子] / 2025.09.14
- 女子日本代表・アクバシュ監督が初年度を総括。「明るい将来が見えた。来年は選手層をより厚く」 [全日本代表 女子] / 2025.09.11
- 石川真佑主将が涙。「VNLも世界バレーもベスト4を超えられなかった悔しさはあるが、成長できるきっかけになれば」 2025世界バレー [全日本代表 女子] / 2025.09.08
- 石川祐希・髙橋藍「バレー界初の試みを楽しみにしています」Qoo10 presents ワールドチャレンジシリーズ 2025開催発表記者会見 [Others,SV男子] / 2025.08.09
- 全日本バレーボール小学生大会開会式にロンドン銅の木村沙織、江畑幸子、狩野舞子が登壇。木村沙織「バレーボールでできた仲間は財産」 [Others] / 2025.08.05
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.