全日本バレー、Vリーグ、大学バレー、高校バレーの最新情報をお届けするバレーボールWebマガジン|バレーボールマガジン


バレーボールマガジン>会見・コメント>日鉄堺BZ・森愛樹「2戦を落としてしまいチャンピオンシップに届かず悔しい」 SV男子

会見・コメント

2025-04-12 08:00 追加

日鉄堺BZ・森愛樹「2戦を落としてしまいチャンピオンシップに届かず悔しい」 SV男子

SV男子

●北島武監督

チャンピオンシップに向けて準備し、選手は頑張ってくれましたが、力の差を痛感しました。
試合内容は、サーブレシーブで安井(恒介)のところから崩れ、相手に先行される展開が苦しかったです。
シーズンを通しての課題でした。
安井を攻撃力やサーブ力で期待して起用しましたが、そこで乱れて苦しい展開になりました。
最後は高野(直哉)が途中から挽回してくれました。
失ったリズムを取り戻せなかったのが敗因です。

――山口選手不在の中で江藤選手をセッターに起用したことについて。
北島:江藤は昨日も安定しないところがありました。
サイドのトスや駆け引きで、上位チームとの絶対的な差は否めません。
ただ、将来性のある選手です。
今はこのメンバーで戦うしかありません。
緊迫した場面でのセットアップは、若い彼にとって経験になっています。
江藤、安井、渡辺など若い選手が多いので、成長してほしいです。
今日起用したメンバーが今のベストメンバーです。
江藤はレフトのトス(セット)はある程度伸びますが、昨日と今日はうまくいきませんでした。
ブロックを含めて特徴ある選手なので、しっかり育てていきたいです。

――今日、レセプションで相手にダイレクトボールを与えるシーンが多かったが、どのような対応を指示したか?
北島:グレートベアーズにハードサーバーが何人かいるので、アタックライン付近をしっかり狙うよう指示していました。
ハードサーブ以外でもダイレクトに返してしまう勿体ないミスが目立ちました。
普段できていることができなかったのが勿体なかったです。

――第3セットでローテーションを回すだけでなく、ミドルブロッカーとアウトサイドヒッターも表と裏を逆にしたが、狙いと何が良くなって第3セットを取れたのか?
北島:まず高野をO1(ポジション2)に入れました。
O1は真ん中でレセプションをするローテーションが多いので、高野でパスを固め、(ルチアーノ)バロンスキーの攻撃力を生かすところでうまくいきました。
ミドルについては、伊藤を抑えきれていなかったので、その対策で入れ替えました。

――レギュラーシーズンを44試合戦うことについて。
北島:10月からずっとやってきて長いです。
外国籍選手がオンザコート2人で、所属も2人なので、コンディショニング面で苦しいです。
財力のあるチームなら、今後は3、4人いれば乗り切れると思います。
どのチームも連戦が続いていて、ハードなリーグだと痛感しています。
それを言い訳にせず、コンディショニングを含めてどう戦うかが重要です。

写真:黒羽白

>> 会見・コメントのページ一覧へ戻る

同じカテゴリの最近の記事