2014-08-10 05:59 追加
木村沙織・中道瞳
全日本代表 女子
中道瞳選手
グラチャンの時にMB1をやってみて、通用した部分とアメリカやブラジルにはなかなか通用しなかった部分もあって、自分自身、感じたこともいろいろありました。でも、今まで通りの当たり前のバレーをしていては、やはり金メダルには近づけないかなというのも感じて…。今年はそこにもう少し変化を加えてというようなことを監督がおっしゃっているので、その新しいバレーをしていく中でやはり自分が中心となってチームを作り上げたいなという気持ちはすごくあります。
-MB1はセッターにとって大変でしたか?
やはり、今まで何十年もミドルが2人いる従来のバレーが当たり前で、自分もそれをやってきたので…。グラチャン前、準備期間も1か月しかない中で大会に入ったので、今年はもっと時間をかけて、そのバレーが少しでも完成に近づくようにしたいです。最終目標は金メダルなので、そこに向かっていくまでの世界選手権を少しでもいい形にしていけたらいいなと思っています。
-昨年はコンビを合わせる時間が少し少なかった?
コンビもそうですけど、バレー自体が変わってくるので、サーブレシーブの高さ、トスの高さ、助走のタイミングなどがちょっとでも崩れると、MB1は相手に通用しなくなるなというのも、特にアメリカやブラジルとやっている時は感じましたし、逆にこれを完成させたら面白いバレーになるんだろうなというのも感じました。
-MB1は具体的にどのように進化できると思いますか?
MB1の方がレセプションが崩れた時にまだ選択肢がたくさんあると思います。ミドルブロッカーが入るようなクイックがない時、グラチャンで迫田が入っていたようなバックアタックのタイミングと、レフト、ライトに開いているサイドのアタッカーのタイミングが一緒にならないと、先に自分がトスを上げてしまったら、そこで相手のブロッカーもサイドに付きやすくなってしまいます。その3人の攻撃のタイミングが一緒になれば、少しでも攻撃の幅のスペースやブロックの隙間が空いたりというところは出てくると思います。
-昨シーズン、全日本で活動していない期間に考えたことは?
ロンドン五輪が終わって、国内のリーグを戦っていた時にもう引退しようと思っていて…。昨年、最初の集合には来させてもらったんですけど、やはり気持ちも体も4年後のオリンピックを目指せる状態ではなかったですね。竹下さんの下で2枚替えという形ではあったんですけど、ロンドンでやりきったという思いが強かったです。でも、眞鍋さんが昨シーズン、自分の体と向き合う時間をくださったことやテレビ越しにみんながワールドグランプリを戦っている姿を見たりして、少しずつ、自分もあの場所に戻りたいという思いが出てきました。
-ケガの持病はありますか?
両アキレス腱が…。うまく付き合っていくしかないですね。でも、トレーニングをしっかりすればやっていけるというのも昨シーズンに見つけられたので、グランプリとか世界選手権も冷静になって、コンディションをつくっていきたいです。
-一度は引退を考えたのに、グラチャンで再び全日本に参加しようと思ったきっかけは?
監督が自分を必要だと言ってくださったのがずっと心に残っていたのと、やはり沙織の存在がすごく大きくて。キャプテン1年目として、沙織がチームを引っ張っていく姿をワールドグランプリなどでテレビ越しに見ていて、どこか苦しんでいる様子が見えてきたんです。もっと沙織を楽にさせてあげれば、沙織らしさが出るのになと感じながらテレビを見ていて、そう思うなら、自分がそばにいくべきだろうと考え、そう考えるようになってから、体も比例していい方向に向いてくれるようになったので、グラチャンに合流させてもらいました。
-テレビで見ていて、木村選手の大変さが伝わった?
すごく伝わりましたし、周りのメンバーも初めて全日本に入った選手だったり、若い子がほとんどで、自分も昨シーズン東レのキャプテンとしてチームをまとめていく中で、若い子たちが同じ方向を向くことの難しさを感じながらやっていたので、一人支えがいれば、自分の力になるというか、そういう支えになりたいなという気持ちが強かったです。
-眞鍋監督には自分で意思表示をしたのですか?
眞鍋さんからは「今、どんな感じや?」とか「体調いいか?」とか、こまめにメールをいただいていたので、そのタイミングで自分の状態を報告していました。「グラチャンを目指して体をつくっています」と報告してから、眞鍋さんに「戻ってこい」と言われたのですが、そこからは体も反応がよく、いい方向に進むことができました。
同じカテゴリの最近の記事
- 埼玉上尾・メイレレス美帆、サラ・ロゾを語る「常に謙虚、感謝の気持ちを忘れない選手。通訳の私も試合を楽しめています」 SV女子 [SV女子] / 2025.01.31
- ”わたし”を見つけたAstemoリヴァーレ茨城・高間来瞳「トライの繰り返し。そうやって自分は成長していく」 [SV女子] / 2025.01.28
- 東京GB・後藤陸翔「速いバレーボールスタイルに対して突き通す心がなかった」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.01.18
- ヴォレアス・池田幸太「僕自身としても今回バックアタックのバリエーションをいろいろ増やした」 SV男子会見 [SV男子] / 2025.01.17
- 吉永有希、笠井季璃、中村悠。若手が躍動するクインシーズ刈谷。「車体」の魂は継承されゆくか [SV女子] / 2025.01.13
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.
山田太郎 [Website] 2012.04.20 13:00
これらのインタビューはいつの時点のものなんでしょうか?インタビュー時も記載していただけるとありがたいです。具体的な日時を伏せたいなら、XX大会後とかYY合宿中とかでもいいです。