2015-04-02 19:58 追加
都澤凡夫先生を偲ぶ会
V男子 / 大学バレー 男子
柴田恭平さん
一番の思い出は、自分がスペインリーグに挑戦しようとしたときに、会社も全日本の監督も反対する中、「行って来なさい! いま行かないと後悔する」と、背中を押してくれたことです。他にもたくさん思い出はあるけど、それが自分の中では一番かな。
先生のすごいなと思ったところは、体調が悪かったり、調子が悪いとすぐ見抜かれてしまったところ。人を見る目が鋭かったと思います。
北島武さん
先生の指導のスケールの大きさ、厳しい指導でしたが、ただ厳しいのではなく、将来のことを大きく考えてやっていたこと…。理論的にもすごいものがありましたが、それだけではない指導だったと思います。僕にとっても、先生から学んだことはバレー人生だけでなく、人として生きていく中で生かされています。昨年引退し、現在は社業に専念していますが、これからも先生から学んだことを忘れずに頑張っていきたいと思っています。
出耒田敬さん
先生のすごいと思ったのは、適材適所にはめていくところ。そこがすごいと思います。自分が1年時の全カレで1年上の先輩のリーさんを、もともとサイドだったのを全カレ中にいきなり自分の対角のミドルをやらせて、それがはまってその試合勝ったり。あとタイムを取るタイミングとかもすごいし本当に勝負師ですね。その前の年も椿山さんを最後の試合になってから、ミドルからオポにして大成功してるので、すごい方だなと。それが一番すごいなと思ったことです。
今やっていることは都澤先生の教えを、高校時代、中学時代のベースはありますけど都澤先生に教えてもらったことが大きいと思うので、これで活躍することが都澤先生への恩返しであると思いますし、自分もサンガイアでやっていた身なので、自分は社員なのでサンガイアに直接関わらないにしろ、サポーターでありますし、チームを応援していくのも自分のやるべき事なのかなと思います。
川浦博昭さん
僕は都澤先生が自らスカウトした選手第1号だと聞いていますし、そこからが僕にとってもスタートだったと思っています。先生の練習はとても厳しいと聞いていて、本当に自分がやっていけるのか不安だったのですが、それを乗り越えてきたことが自信につながりました。先生がスカウトに力を入れるようになり、それが実って、自分たちの代で初優勝できたということもあり、今振り返っても、先を見る目のある方だったんだなと感じています。僕は現在、チームの事務局という立場でバレーに携わっていますが、先生の考え方、特に常に新しいものをポジティブに取り入れるという部分を見習ってやっていきたいなと思っています。自分はアイデアが貧困なので、先生のようにいいアイデアを考えられるようになりたいですね。
同じカテゴリの最近の記事
- STINGS愛知、WD名古屋が先勝しセミファイナル進出へ王手 SV男子 [SV男子] / 2025.04.19
- NEC川崎、デンソーが先勝しセミファイナル進出へ王手 SV女子 [SV女子] / 2025.04.19
- JVAが2025年度男子日本代表登録選手43人を発表。石川主将、関田、髙橋藍、西田らパリ五輪組は11名、初選出は11名で夏季はビーチバレーの水町が選出 [全日本代表 男子] / 2025.04.17
- 信州ブリリアントアリーズの新監督にアトランタ・アテネ五輪代表の成田郁久美氏 サーブレシーブの名手 V女子 [V女子] / 2025.04.17
- 大阪Bが最終戦でレギュラーシーズン優勝を決める SV男子 [SV男子] / 2025.04.14
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.