2020-07-15 16:28 追加
Vリーグ機構、2019-20 シーズン報告書「2019-20V.LEAGUE REPORT」を公開。入場者数やSNSフォロワー数、経営数値など
Vリーグレポート公開のお知らせ
SV女子 / SV男子 / V女子 / V男子
Vリーグ機構は15日、2019-20 シーズンを総括した報告書「 2019-20V.LEAGUE REPORT」を公開したことを発表した。ビジュアルをふんだんに使った見やすいレポートとなっている。V.LEAGUEにと名称を改めて3シーズン目。新型コロナウイルスの影響は免れないが、機構も開かれた組織を目指して一歩ずつ踏み出している。
○V.LEAGUE REPORTについて
Vリーグのシーズンを通した事業報告書として毎年 7 月に発行しております。入場者数や公式ホームページアクセス数、SNSフォロワー数等の定量報告のほか、各種大会・イベントの実施報告等を掲載。
<主な掲載内容>
・会長挨拶
・年間スケジュール
・大会報告(2019V・サマーリーグ女子大会、DIVISION1-3 各カテゴリー報告)
・2019-20 シーズン公式記録
・広報/プロモーション活動
・ファンサイト/SNS
・会員サービス
・社会貢献活動/普及活動
・社員総会、研修会、会議、各種委員会開催報告
・助成金/経営数値推移
○掲載場所
掲載ページは、コーポレートサイトの事業報告と計算書類 https://corp.vleague.or.jp/report/
※V リーグ機構コーポレートサイト トップページ https://corp.vleague.or.jp/ より、
「新着情報」下の「IR情報」をクリックすると、本ページに遷移する。
令和元年公表決算値 V.LEAGUE REPORT
画像提供:Vリーグ機構
同じカテゴリの最近の記事
- 西地区のF鹿児島とクボタが5勝目、東地区は埼玉が4勝目。東京Vが今季初白星 V男子 [V男子] / 2025.11.17
- NEC川崎がPFUに3-0でリベンジし、11勝目。GAME2は7試合中6試合がストレートで決着 SV女子 [SV女子] / 2025.11.17
- 東レ静岡がVC長野にフルセット勝利し、念願の2勝目。大阪Bとサントリーが6勝目、広島THが5勝目を挙げる SV男子 [SV男子] / 2025.11.17
- 高松卓矢率いる新生・カノアがブレス浜松に連勝。世界バレーで日本と対戦したガチュ・ブランディ(カメルーン代表)が大活躍。信州Ariesが開幕10連勝で首位快走 V女子 [V女子] / 2025.11.17
- 東地区のR栃木、西地区のF鹿児島とV三重が4勝目を挙げる V男子 [V男子] / 2025.11.16
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.










