2021-01-17 09:00 追加
東レ阿部裕太監督代行「1ヶ月半ぶりくらいの公式戦で、なかなか試合のリズムが作れなかった」会見
V.LEAGUE DIVISION1MEN会見コメント
V1リーグ 男子
1/16に愛媛県武道館で行われたV1リーグ男子、JT広島対東レの試合後コメントをお届けする。
JT広島 3(25-16、25-17、20-25、25-18)1 東レ
■東レアローズ
阿部監督代行
1ヶ月半ぶりくらいの公式戦で、なかなか試合のリズムが作れなかった。相手どうこうの前に自分達の動きの固さとか、実戦での感覚が終盤につれて徐々によくなってきて、形になってきたんですが、課題は多かったです。
――試合再開に向けて練習の中で大変だった部分は。
阿部:練習の量とか強度とか、焦ってもいけないけど怪我もさせちゃいけないですし…練習と休養のバランスが難しかったです。当然、アスリートが2週間もほぼ動いていない状態だと、勘を取り戻すのにすごく時間がかかります。
――2セット目の小澤選手、3セット目の富松選手、4セット目の鈴木選手の交替の意図は。
阿部:富田の攻撃がそこまで機能していなかったので、もう、1枚攻撃力を増やしたいということで小澤を入れました。富松は、若いチームになったところで経験のある選手が入ると周りも落ち着くだろうなと。鈴木はサーブが持ち味なので、前衛の高さは健太郎の方があるんですが、ブレイクしないと追い付けない点差になっていましたので、リスクを冒してもサーブに賭けたいと思い、起用しました。
山口拓海選手
年始最初の試合がなくなってしまって、久しぶりに感じる試合でした。試合できる喜びと感謝の気持ちを前面に出してやろうと。結果は負けてしまったんですが、これから長いリーグをもう一回リスタートという気持ちで、チームを作って強くなることができればいいかなと思います。
――序盤サーブで崩されたり繋ぎが悪い部分も感じたが、終盤に向けてどう改善したか。
山口:今まで公式戦というか相手に対しての試合がずっとなくて、相手が考えて打つサーブだったり自分達のサーブレシーブの体系だったりとか、そこのコミュニケーション不足というか連携がとれなくて…。弱いところにサーブを打たれて崩されてしまったという感じだったので、徐々にセットを重ねるごとに連携が取れてきました。
――前回のJT戦は1勝1敗でしたが、その時と今回で変わったことは。
山口:前回もクリスが合流してすぐだったが、今回も試合が長い期間なくて空いてしまったので…チームの作り始めでうまくいかないというところが共通点でした。試合というのは本当に難しいと改めて思いました。
同じカテゴリの最近の記事
- 西田有志「練習から試合を意識して取り組んだ」フェリペ「内定選手たちには良い意味で驚いた」ジェイテクト会見 [V1リーグ 男子] / 2021.03.08
- 東レ・李博「東レのバレー自体は悪くなかった」篠田監督「明日はうちのコンビといかにクレクを抑えるか」 [V1リーグ 男子] / 2021.03.07
- WD名古屋・小川智大「球が来るところに構えてとる。シンプルです」近裕崇「33歳の抱負は、健康体でたくさん試合に出ること」 [V1リーグ 男子] / 2021.03.07
- 大竹壱青「流れを引き寄せることができてよかったが、3セット目もとり切るべきだった」白澤健児「出てないときにどんな指示が出ているか聞いておき、それに自分の考えをあわせて入った」パナソニック会見 [V1リーグ 男子] / 2021.03.05
- FC東京・手原紳「この状況でどれだけ僕たちの在り処を見てエネルギーに変えてもらえるかというのが、やっている意味」V1男子会見 [V1リーグ 男子] / 2021.03.05
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.