2015-11-07 10:27 追加
新主将に聞く 栗山雅史(サントリー)
SV男子
そうですね。小学校とかはセンターにいて、裏から攻撃してました。中学校はサイドとセンターやって大学2年から一昨年までオポでした。サイドも経験ないってわけじゃないですけど、ぜんぜんレセプションもやってなかったんです。
――コンバートは大変なことだった? それともチャンスでしたか?
チャンスですね。オポをやっていても外国人の控えなので、彼らが怪我したり調子悪くないと出れないですけど、サイドだったらずっとスタメンで出れる。ただむちゃくちゃ難しいです。今年またボールがモルテンになるじゃないですか。せっかくミカサに慣れてきたのに、またモルテンになるので、ミカサの感覚でやると(ネットを)こえちゃうし、ぜんぜん慣れないです。ずっとサイドの人は毎年交互なのでできるんですけど。僕はやっとミカサできるようになったのに、今度はモルテンになって、今むちゃくちゃ大変です。
――昨年の成績ですが、アタック決定率が4位でサーブ効果率が8位。やっぱり得意なのはスパイクですか?
はい、スパイクです。サーブは得意というか……柳田だったらサーブが得意って言える、あぁいう誰が見てもすごいサーブは打てないです。普通です。
――課題は?
安定感が大事だと思います。良い時はブロックもスパイクもサーブも人より数字残せるんですけど、ダメな時はとことんだめで波が激しい選手なので、そこを底上げしたい。良い時はほっといて良いので、怪しい時にどれだけ踏ん張れるか、メンタルが課題だってわかってるんですけど、なるべく弱いところを出さないように。
――代表選出についてですが、過去にも選出はありましたよね。
そうですね。合宿とかは結構毎年参加してたんですけど、ワールドリーグとか試合に出るのは初めてです。
――出てみてどうでしたか?
ブロックやサーブのレベルが全く違いました。スパイクの技術とかは日本人でも対抗できるんですけど、高さとかパワーとか、普通にやったら捕まるんで、普通の感覚のもう1個上で打ったり、リバウンドもらったりとか。初めて経験するものばっかりだったのですごく難しかったです。
同じカテゴリの最近の記事
- 「そして、また走り出す」 群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈さんインタビュー SV女子 [SV女子] / 2025.09.29
- 待望の復帰!埼玉上尾メディックス・入澤まい「日本代表。もう一回あの場所を目指したいと思う自分に気がついた」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.24
- 埼玉上尾メディックス・山地梨菜「スパイクのコース幅を広げる、守備も頑張りたい。プレー写真をたくさん撮ってください」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 今が飛躍の時、埼玉上尾メディックス・岩澤実育「反射神経やスピードは世界に通用すると思った。仁井田桃子との対戦も楽しみにしています」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 夏の東京にふわり小雪が舞う。東京サンビームズ・関沢小雪「バレーをやめるか、環境を変えるか。私は東京を選んだ」 V女子 [V女子] / 2025.08.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.