2021-10-31 12:30 追加
ジェイテクト・宮浦健人「同期が同じコートに立っているということは刺激になる」V1男子会見
SV男子
――村山選手に。大学時代から技術的に変えている部分はあるか?
村山:大学の時と比べてネットから離れた位置でやっています。大学時代は下に打っていましたが、今は奥に打つことを意識して変えています。
――宮浦選手が日本代表としてアジア選手権に出ていたが?
都築:アジア選手権は見られていませんでしたが、活躍して個人賞を取ったことを聞いてシンプルに凄い同期がいるなと改めて感じました。僕は大学時代(2019年)に日本代表に入って今は外れている状況です。
入りたいという欲は薄いほうです。今はチームの勝ちに貢献したい思いが強いです。その結果、代表から声がかかったりすると思うのでまずはチームで結果を残せるようにしたいです。
村山:(早稲田)大学の時から一緒にやっていて、自分自身(宮浦選手に)代表に入ることに対し頑張れといっていました。最終的に結果にも繋がったので嬉しかったです。
日本代表レベルには達していないので、その目標に向かってリーグでどんどん自分自身成長していきたいと思っています。
――監督が言っていたサイドアウトを取ることに対し意識をしていることは?
宮浦:パスが(セッターに)返ったときはクイックやパイプを決めてくれますが、相手がサーブで攻めてくる場合(セッターが大きく動かされる)Cパスを想定しながらそれを決めないといけないということは僕の役割でもありますし、課題でもあると思います。
都築:僕はコートに入ったら(サーブで)狙われることはわかっているので、隣に入っているOH、リベロの連携をしっかりしてまずはパスを返すこと、パスが乱れてもその後の2段トスを決めるぐらいの勢いで。前衛でも後衛でもパスを我慢して攻撃に参加することによってサイトアウトを取れるようにしていきたいです。
村山:強烈なサーブを受けてA,Bパス(セッターが比較的動かない位置にパスが返る)にしてもらっているものを、真ん中(クイック、パイプ)を軸にしてサイドアウトを取っていかないと、後々苦しい展開になります。最後はOHだったりオポジットに上がると思います。
そういったサイドの選手ををミドル陣がどれだけ楽にできるかということがサイドアウトに繋がるのでそこを詰めてやっていければと思います。
――都築選手に。自分の武器と課題は?
都築:武器は学生時代から持っている高さです。VLEAGUEに入り周りも高くなりましたが、それでも負けないぐらいの高さを武器にしたいです。先週、今週プレーをして通用する、しない部分があり、荒い部分もありますが伸ばしていきたいです。
課題は、ずっとですがディフェンスです。今は(チームメイトに)カバーしてもらっている状況ですが、ほかのプレーヤーにも負荷にならないように、しっかりセンター線をつかえるようなパスを返せるようにしたいです。ここ数試合経験して改めて課題だと思いました。
写真:黒羽白
同じカテゴリの最近の記事
- PFUブルーキャッツ石川かほく・細沼綾主将「今季は自分のプレーを。スパイクの決定打を増やす」、松井珠己「海外でコミュニケーションを考えた」、川添美優「ディフェンスでより貢献を」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.14
- 埼玉上尾メディックス・黒後愛「岩澤実育から気配りを感じます(笑)」、内瀬戸真実主将「バレーボールを楽しみたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.10.12
- SVリーグ初代女王の大阪MVが25-26シーズン開幕に向け、取材会を開催。昨季MVP・林琴奈「昨年の結果に満足せず、全員で成長を続けたい」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.26
- 石川祐希主将「トルコは僕たちを研究してきたという感じを受けた」、ロラン・ティリ監督「最もコンディションが良いと思う6人をスタメン起用した」世界バレー トルコ戦コメント【現地取材】 [全日本代表 男子] / 2025.09.14
- 女子日本代表・アクバシュ監督が初年度を総括。「明るい将来が見えた。来年は選手層をより厚く」 [全日本代表 女子] / 2025.09.11
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.