2017-04-19 08:00 追加
迫田さおり(東レ)「リオ五輪でやめようと思っていました。今はとにかく黒鷲旗を頑張ります!」
SV女子
——リーグを振り返っていただけますでしょうか。
迫田:初戦がなかなかトスが上がらなくて苦労したんですけど、そこで勝てないからといってチームが落ちていくわけでもなく、みんなが前を向いてリーグを通して戦ってきた成果が、なんとかファイナル6に残れたのかなと思います。
——途中で戦術を変えて、サーブレシーブを二人でとり、攻撃力を増すという方針にチェンジしましたね。
迫田:ダメなら次、またダメなら次っていう風に、菅野さんはじめスタッフの方が本当にいろいろ考えてくれていたので、「やれることをやろう」という感じでした。沙織さんと美里に負担をかけてしまうんですけど、しっかりチーム全員が頑張ろうとはじめたシステムで、攻撃力もアップしました。それをやって勝っていったからというのもあるんですけど、あの戦術はうちのチームにハマっていたんじゃないかなと思います。
——二人で全部とるという発想に驚いたのですが、選手としてはいかがでしたか?
迫田:私はサーブレシーブをしないので。受ける二人は驚きがあったと思います。その分しっかり決めていかないとというのはありました。
——低迷した時期はどう打開しようとされていたのですか。
迫田:負けが続いていたので、勝ち方もわからなかった。このまま行ったら入れ替え戦もあるかもしれないと思っていました。チーム全体が「勝てない、どうしよう」で止まらなくて。でも、勝てないながらも考えてミーティングしていて、前に進んでいたので。みんなで諦めないで前に進もうとしていました。
選手同士で思っていることをより良くなるために話し合ったり、スタッフはスタッフですごく考えながらやってくれたり。みんなが本当に諦めないで進んでいったらどんなに苦しい状況でも進んでいけるんだなと改めて感じたシーズンでした。
——最後に応援してくれている方々へ。
迫田:今シーズンなかなか勝てずに苦しんでいましたが、会社の方もファンの方も、会場にきていただいた方、チームを応援していただき、また最後まで一緒に戦っていただき本当にありがとうございました。黒鷲ももっともっといい東レアローズになるために、ひとつひとつ大事に積み重ねて頑張りたいと思います。
写真:FIVB
聞き手:中西美雁
編集補助:横幕祐美
同じカテゴリの最近の記事
- イタリアセリエAでコーチングを学び直す浅野博亮「ヴェローナの選手は学ぶことに貪欲で、意識がすごく高い。積極的に教わりにきてくれます」 [Others,SV男子] / 2025.11.10
- バレー界のレジェンドがついにSVリーグに登場! アンダーソンインタビュー「堺はとてもいいチームでSVリーグも高いレベルになるだろう」 [SV男子] / 2025.11.08
- NECレッドロケッツ川崎U15・柳田光綺監督「スポーツは言語化が重要、選手には人との繋がりを大切にすることを学んでもらいたい」 SV女子 [Others,SV女子] / 2025.11.04
- 高松卓矢、たかまつり再び。師匠・アンディッシュの教えを胸に福岡の地で監督業に挑む Ⅴ女子 [V女子] / 2025.11.02
- 「日本でプレーすることが私の夢」 ー イタリア代表主将アンナ・ダネージが運ぶ、“夢のパッケージ” [Others] / 2025.10.20
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.











