2017-05-29 08:07 追加
佐藤美弥(日立) 「中田監督からいろいろなお話を聞き、これまで経験したことのないバレーの世界観を知ることができたら」前編
SV女子 / 全日本代表 女子
速いバレーを初めて経験した大学時代
――セッター歴について教えてください。最初にセッターになったのはいつですか?
佐藤:小6の時からです。
――当時から大型セッター?
佐藤:その頃は小さくはなかったですけど、中学校で身長が伸びたので…。
――170cmを超えたのは中学の時?
佐藤:そうですね。
――バレーを始めたのはいつからですか?
佐藤:小4です。セッターになるまではレシーバーでした。
――レシーブは得意でしたか?
佐藤:いいえ、得意じゃないです(笑)人数の少ないチームだったので、自分だけ初心者みたいな感じで入っていて…。
――いいセッターはレシーブが得意だとセッター出身の監督が言っていましたが、レシーバーの経験が役に立ったのではないでしょうか?
佐藤:そこは、自分の弱点だと思っているので…。
――これまでに目標にしたセッターの選手はいますか? レシーブが得意なセッターといえば、例えば竹下佳江さんなどがいますが…。
佐藤:やはり、竹下さんはトスだけじゃないし、現役時代はチームの精神的柱になっていたのが見ていてわかったので、そういうメンタルの面でもすごい選手だなと思っていました。
――ご出身の大学(嘉悦大学)は大学リーグのトップクラスですが、そこではどんなことを学びましたか?
佐藤:高校までエースに高いトスを上げて打ってもらうという形のバレーだったので、大学に入って速いテンポのバレーというのに悩んだり、苦労したりしました。
――現在は速いトスを武器にされていますが…?
佐藤:でも、速いトスを上げられるようになったのは、本当に最近のことですね。
――そこは松田監督との出会いが大きかったのでしょうか?
佐藤:はい、そう思います。
後編に続く
聞き手:高井みわ
同じカテゴリの最近の記事
- 「そして、また走り出す」 群馬グリーンウイングス・白岩蘭奈さんインタビュー SV女子 [SV女子] / 2025.09.29
- 待望の復帰!埼玉上尾メディックス・入澤まい「日本代表。もう一回あの場所を目指したいと思う自分に気がついた」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.24
- 埼玉上尾メディックス・山地梨菜「スパイクのコース幅を広げる、守備も頑張りたい。プレー写真をたくさん撮ってください」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 今が飛躍の時、埼玉上尾メディックス・岩澤実育「反射神経やスピードは世界に通用すると思った。仁井田桃子との対戦も楽しみにしています」 SV女子 [SV女子] / 2025.09.22
- 夏の東京にふわり小雪が舞う。東京サンビームズ・関沢小雪「バレーをやめるか、環境を変えるか。私は東京を選んだ」 V女子 [V女子] / 2025.08.18
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.