2017-09-16 09:02 追加
グラチャンバレー イタリア戦後のコメント 欠場した石川祐希、山本将平、井手智「名古屋大会と違って勝てない試合ではなかった」
イタリア戦後のコメント
全日本代表 男子
ワールドグランドチャンピオンズカップイタリア戦後のコメント。欠場した石川祐希、山本将平、井手智。
石川祐希
状態は、詳しくは自分は聞いてません。痛みは少しあります。痛いのは膝と腰ですね。明日明後日は、もちろん出られるようにできるだけの努力はします。監督やドクターとも相談してですね。
山本将平
結構終盤に入れられる事が多い。どんな状態であっても、いつもどおりの自分のプレーができることを期待されていると思うので、それを全うしたい。特に中垣内さんやブランさんから言われていることはないですが、サーブレシーブを崩されてはいけないと思っています。フローターも日本人に比べて高さがあるし、ジャンプも速いしミスがない。そういうところは日本人相手と違ってプレッシャーは感じる。でも、だから勝てませんでしたとは言いたくない。
Vリーグの外国人選手を返せていれば、基本的に変わらない。ただ、それが6人続くと思うと精神的に苦しいですけどね。
初出場なので、ベンチで見ることも、コートに入ったことも、すべて勉強です。自分が必要以上に出たい出たいとなるのではなく、チームに必要とされるプレーをできるようにしたい。
井手智
こういう世界の舞台に慣れている人間が少なくて、僕も今大会が初めてですし、名古屋では気持ち的な部分で全員が浮き足立っていた感じでした。
それで、次からはどんな状況でもみんな上がりすぎず落としすぎず、常にフラットな状況でプレーを心がけようと。今日のイタリア戦は全員が落ち着いてプレーできていたと思います。
山田(脩造)が入って、石川の代わりじゃないですけど、やっぱり出られず悔しい思いをしていたと思うので、やってやろう! という人間が入って、チーム全体の士気がもう一つ上がったと思います。
レシーブに関しては僕だけじゃなくブロックの位置取りのこともあるので、ブロックとの関係がよかったので上がっていたと思います。(アナリストの)伊藤(健士)さんがデータをしっかり出してくれていたので、その通りにしてしっかりコースに入れていたのが大きかったです。
レセプション(サーブレシーブ)に関しては、イタリアのフローターサーブ自体はそんなに強くなかったのでうまく返せました。フランス戦も実際そんなに速くはなかったのですが、自分たちが浮き足立っていたので何でもないボールをミスしてしまって。でもこうしてイタリア戦で(返すことが)できたので。こうやってやればできるんだと全員がわかったと思うので、次も出していけると思います。
負けてしまったんですが、セットも取れましたし、名古屋の2戦と違って勝てない試合ではなかった。こういうゲームを取っていかないと。次はもっとしっかり頑張りたいと思います。
写真:FIVB
同じカテゴリの最近の記事
- 全日本インカレ開催中! 選手が思う大学バレーの魅力とは? 東海大・宮部愛芽世「プロとは違い、学生としての姿のまま戦えるところ」、専修大・甲斐優斗「小中高と積み上げてきたものを発揮し、成長を見てもらえる場所」 [大学バレー 女子,大学バレー 男子] / 2023.11.29
- アルテミス・小室祐里「緊張も楽しめた。チームの勝ちパターンを見つけたい」、奥山優奈「復帰を決めて、Vリーグのコートに立てたことを嬉しく思う」 V3女子 [V2/V3 女子] / 2023.11.29
- カノア・熊本比奈主将「初戦よりも最終戦にチームが強くなっていたい」、湊ひかり「高く跳んで高いところから打つ」、大西風歌「自分の特徴を考えてプレーする」 Ⅴ3女子 [V2/V3 女子] / 2023.11.28
- 日立Astemo・野中瑠衣「このチームを選んだ理由は地元・秋田でプレーできるから。代表に選ばれてさらに向上心が湧いてきた」、中谷宏大監督「緊急事態があったら野中にトスを上げさせる準備をしていました」 Ⅴ1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.11.24
- 埼玉上尾・230試合達成の青柳京古「このプレースタイルを続けてきてよかった」、岩崎こよみ「アジア競技大会で学んだことは話しきれないくらいたくさんあった」 V1女子 [V1リーグ 女子] / 2023.11.24
コメント
Sorry, the comment form is closed at this time.